![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173108286/rectangle_large_type_2_b2424eef9882f94eda657c1431f4de17.jpg?width=1200)
アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム障害(ASD)の恋人に愛され溺愛されながらhappyに付き合える10のヒントと、私がnoteでメンバーシップを作った理由
こんにちは
カウンセラーなのにアスペルガーくん自閉症スペクトラム障害(ASD)とお付き合いしてカサンドラ症候群になったhanaです。
今日までの流れは、
メンタルカウンセラーがアスペルガーと付き合ったらカサンドラ症候群発症!→カウンセラーとして自信喪失→カウンセリングに通う→自身のメンタルの安定と彼との関係構築に成功→婚約(今ココ)
そんな私の経験をnoteに書いたら、1人でも誰かを救うことができるのでは?!と思い始めました(^^)
今回は番外編をお届けします!
アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム障害(ASD)の恋人に愛され溺愛されながらhappyに付き合える10のヒント🩷🌿
今、アスペルガーまたはグレーゾーンの方とお付き合いされている女性・男性(ちょっと当てはまらないかも)に読んでいただきたい。
まずはじめに必要なこと・心構え
①根気強さ
②柔軟な考え
③素直な心/愛されていることを受け入れ・疑わない
④誰かに相談する勇気/1人で抱えない
⑤正しく障がいを理解する(勉強する)
反対にやってはいけないこと
①我慢
②怒りに任せて感情を出す
③解決する前から諦める
④相手も自分も否定する
⑤付き合ったことを後悔する
過去の私に教えてあげたい!
そして、今も忘れてはいけない大切なこ
過去の自分は、ほとんどのことができていませんでした。
何度心の中で叫んび…実際、感情的になって相手に突発的に嫌い!ムリ!と言ったことも、また何度話し合いを重ねても改善しない現状に、諦めて別れようとした回数は両手では足りません…トホホ
ですが、上記の10のことを意識したことで私も少しずつ変わっていきました。
その中でも1番大切なことは、
“感情的に怒らない”
どんな人も感情的に怒られるのは嫌ですよね…
特にアスペルガー症候群は、何で相手が怒っているのか考えることが苦手で、そのことについてストレスが溜まり、どんどん違う方向に逃げてしまうことがあります。
まずは、なぜ怒っているのか、どんなことが悲しかったのか具体的に自分の中で落とし込んでから相手に話すようにすることと、時間を1テンポ自分の中で空けることを意識しました。
その時に、自分を自分で慰めました。
「悲しかったね」「辛かったね」「ムカついたね」「傷ついたね」
自分にとって酷いことを言われたのです。
悲しいのは当たり前です!その感情は自分で認めました。
悲しいことをされた言われたが、
相手への伝え方はやはり大事で、
そもそも怒鳴っていいことはない。
言い方を間違ってしまうと、自分が後で後悔して苦しんでしまいます。
なぜならこれを読んでいるあなたは、きっととても優しい人だから…
何度話し合っても上手くいかないことも多いでしょう。
しかし、彼/彼女が、前向きに話し合いをしてあなたを好きで、あなたも好きでいる限り何度も何度も話し合いをしていける関係であれば100点満点なのでは?と思いました(^^)v
どんな人と恋愛しても山あり谷ありですが、アスペルガー症候群と向き合うということは並大抵のことではありません!
そこで!!!!
1人で悩まず仲間が居たらいいなぁ〜
今まさにカサンドラ症候群だったり、障がいを持っていて恋人と上手くいっていなかったり、様々なことを克服して障がいのある方と結婚したよ!なんて方もいらっしゃったらいいなぁ〜
そして、みんなで支え合って恋バナができたり、優しいコミュニティができたら素敵だなと思って、コミュニティ作りました(笑)
100人100色コミュニティ
概要
ノーマライゼーション!多様性!ダイバーシティ! 言葉だけが一人歩き… 本気でみんなが手を取り合って良いところを褒め合う、苦手なところは補う、優しいコミニティーを作りたい!!
1人で孤独を感じてる方、障がいを持ってる方、誰かに寄り添いたい方に参加して欲しいです! 人数が増えてきたらオンラインで月に1度繋がりましょう!
ご興味ある方、まずはコメントからでもいいのでご連絡いただければ嬉しいです!
冷やかしや誰かを傷つける(私を含め)の方が入るのを防ぐため1500円という料金設定にしました。