![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171926224/rectangle_large_type_2_f73a013f4b9de07ea7bc650067bbf17b.png?width=1200)
1歳5ヶ月児の母の一日
目が覚めてベッドの中でぬくぬくしていると、床に敷いた布団の上のちいさな人がむくりと起き、ベッドに手をついてにこーっとしてきた。おはよう。
カーテンを開けラジオをつけ、朝ごはんの準備。娘はひとしきり部屋の中をうろうろしたのち台所を見つめにやってきて、ごはんができてわたしが台所から出ようとするとすたすたと食卓へ向かう。
フレンチトーストを各々食べ、掃除機をかけ身支度を済ませ、子育てひろばへ約20分のお散歩。
土日で一層雪が解けた路面はまるで春のようで、空気も湿気をはらんでいてなんだかきもちわるい。何十センチも雪が積もって空気がピリピリつめたい冬がわたしはだいすきなのに。
子育てひろばへ着くといちばん乗りで、一才児の1時間ドライブの平和度合いに驚いた話を、誰もいない隙にスタッフさんに聞いてもらう。案の定スタッフさんも心底驚いていた。ですよねえ。うちの子すごくない?やばくない?な話は他のひとの前ではあまりできない。
その後しばらくしてひろばは賑わい、別室におむつを換えにいった少しの合間に、いつもぽわぽわしていて可愛らしいママがスタッフさんと超小声でなにやら真面目な話をしていた。悩み相談の気配もある様子で、ぽわぽわしているひとにも色々あるのだよなあと生活を憂いた。
ぽわぽわ人生相談の中ひと足先に帰路につき、娘は途中でお昼寝へ。毎日この帰り道ですれ違うおばあさんと今日もすれ違う。
家につき、子を布団に寝かせたまま昼ごはん。
朝仕込んでおいた玉ねぎスープ、薄切りのレシピだったのにざく切りにしてしまい、おまけに量が多すぎたのかちょっと食べ進まない味。失敗。メインの冷凍ストック出身豚しゃぶさんはやや味が濃く、昼ごはんが全然進まない。結局半分くらいで残してもう昼寝へゴー。
昼寝から起きた娘にさくっと昼ごはんを与え、やいのやいの遊び、お散歩午後の部へ。今日はブックオフへいきます。
最寄りのブックオフには、めちゃめちゃいい声を持ったミニ藤岡弘、(顔は似てない)みたいな青年がいて、出勤していてくれるとちょっとうれしい。今日もいて、いい声のいらっしゃいませを浴びた。
年始にもらった150円分のクーポンをお目当ての本に交換。数年前発売された際新刊で立ち読みして結構気になりながら買わずに終わった本を実質70円で買えてうれしい。
帰りはぐるっと遠回りして、住宅街をのんびり練り歩く。めちゃめちゃ金持ち!とか、おしゃれすぎる…!という家がちらほらありそそられる。サンタ仕様のミッキーの光る人形が玄関先に置かれた家があり、この家はいつまでクリスマスなのか。やたら大きな窓がいくつもあるおうちは寒くないのかなと余計な心配をする。時折ちいさな会社の建物に出会い、毎日の出勤先がこんな住宅街のこんなちいさな建物というひともいるんだな、としらない誰かの人生に思いを馳せる。
帰宅後再度やいのやいの遊び、さくっと夜ご飯を作り、食べさせている間に夫が帰宅。めちゃめちゃに疲れているが最後のひと仕事が順調だった故になんとなく元気とのこと、ありがたい。子を夫に任せ大人用夜ご飯を作るが気づいたら子がめちゃめちゃに泣いている。完全にかーちゃんに会いたい案件。さっきまであんなに散々ふたりで遊んだじゃんよう!!かーちゃん大好きかよ!!かわいいな!!
ごはんを作り終え再度子と遊び、お風呂の準備。お風呂入るよ〜服脱ぐよ〜!ばんざーい!と声をかけるとちゃんとばんざいをして服をスムーズに脱いでくれる。毎晩やるこの流れ、毎晩感動する。
浴室に入り、シャワーからお湯が出てくるまでしばし待っている際、床に流れる水の流れをよーくみる娘。この子ほんとに水に興味あるんだなあと、ふたりでお湯に浸かりながらも蛇口から細くお湯を出してみたらずううううっと興味深げに遊んでいる。いつも蛇口に口をつけようとするのを遮るばかりだったけれど、こうして水遊びにしてしまえばいいんだ。
そのうち夫が子を風呂から引き上げにやってきて、わたしと子の一日は今日も無事終了。
またあした!