見出し画像

効率<無駄

始まった〜。2023年はいろいろありまくり、せっかちになって、良くも悪くもレッスンだった。
2024年は穏やかで無駄を楽しめる年にしたい。

なんでこんなせっかちになっちゃったんだろうと考えた。

もしかしたらワーホリの時がきっかけ??
2014年から1年、カナダでワーホリした時に「1年しかないこの貴重な時間を150%楽しみたい」という強すぎる思いがあって、楽しむことしかしなかった。悪口とかマイナスなことばっか言ってる日本人の友達とはなるべくつるまないようにした。そのおかげで充実した1年を過ごせたし、人生の中で頑張った1年だったと胸を張って言える。

一方で、それから私はせっかちになって無駄な時間を過ごせなくなった気がする。少しでも効率良い方へ、と日本での生活で無駄なことが起きるとだんだんイライラするようになっていた。そしてそんな志向があるから、どんくさい自分自身にもだんだんとイライラし厳しくなっていき、窮屈なところに押し込んでいたように思う。人にも厳しくなってたし。

あとはSNSも原因かもしれない。「スマホ脳」でも読んだけど、SNSとかの大量な情報って利用者の脳を中毒にするらしい。何の情報も得られてないのに、スマホ触ったら指が自動的にアプリ開いてて、気づいたら30分経ってる。次々と秒単位で表示されるポストを見ていると、次もみたい!っていう気持ちにさせられて、早るんだよな。最近は風呂でも見てるしね。
で、あぁ無駄なもん見ちゃったな、自分に有益なことしなきゃ。って自己嫌悪。だけど結局1分後にスマホに戻ってるっていう悪循環。

ということで今年は私はデジタルで効率化ばっかり求めないで、アナログで無駄を楽しめるような少し余裕を持った年にしたい。レスデジタル、モアアナログ。
早速さっき本屋で3年日記も買ったし。下手な字書こう。
(毎年手帳を買うが開くのは最初の1ヶ月だけ。だから今回は手帳じゃなくて日記にしてみた)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集