見出し画像

子離れの時

日曜は朝からピラティスに行き
近所のカフェでnoteの更新をするを日課にしようかなーなんて思ったけど

カフェがいっぱいだった。
日曜の朝、カフェに行く人って多いのね・・・・

以前にも書いた通り、
今、私には中学生の子がいる。
ピアノを少しばかり専門的に習っていて、この道に進ませるか?
本人が進みたいか思案中だ。



子供と自分は別人格


自分と子供は違う

改めて感じる、今日この頃

中学生のころといえば
私にははっきりとした意思があった。
意志といっても、「●●になりたい」(理由付)とかではなく
「●●は好き」「●●は嫌い」だからやりたい、やりたくない
程度の話だ。
小学生の時はあまり親に言えなかった。

で、親も比較的尊重してくれていたような気がする。

ショパンのCDを片っ端から1日中かけて聞いていた。
兄弟には嫌がられていた記憶も・・・


だから、娘のピアノへの向き合い方に
不満というか、理解ができなかった

これは今も

弾いているときはたいして好きではなさそう
だし、楽しくなさそう

嫌ならやめたらいいということも言っているけれど
辞めないし嫌ではないそう。

練習も中途半端
もちろん先生からの指摘もあるけれど
あまり答えている様子はない

そして、自分は結構うまいと思っている
確かに、一般的には弾ける

けれど、上手いという域はあくまでも
素人の中での話。
ここに届めておいてあげるほうがよいのか・・・

素人の中ではうまいのが当たり前で
違う土俵を目指す、
そこにはもっとうまい人がいるという理解ができていないような気がする

コンクールも受けているのに?
なぜそういう理解に至るのか・・・


・・・・・・・・・・・・

親にとってはチャンスかもしれない

先生もその辺は同じ意見で

やめるって本人が言うまでは全力で向き合います
だから、お母さんはあまり干渉しないでください

先生がいうに、
もう分別もつくので、
先生と一個人としてかかわっていくことをまなばせたほうがいい

それはとってもありがたい話で…

ただ、先生が悩むのではないかと、、、
というのも相手の言っていることが同じように理解できない
(と私はおもっている。かなりきつく言わないと伝わらない)

そういう相手を
私だったら避けてしまう。同じ生徒なら
いったことができなくても
せめて理解する子を選ぶ。

相手との関係をうまく気づけるか、
気づけず、相手を困らした挙句おわってしまうのか、

親は今回が手放すチャンスなのかもしれません。

親は見守るだけ

音楽の世界はいわゆる「師弟関係」がまだまだ濃いと思う。
先生の周りに対する(自身の先生に対してなど)対応などを見ていると
なんとなく古い世界だなと思う。

それが嫌だという人もいるけれど
案外、社会で役に立つ感覚なんじゃないかなと思う。


音楽は小さいころからレッスンに通う関係もあり
親のサポートする場面も多くて
相手を子供として見てくれない先生もいたり、暗黙のルールがあったりで
手放しに子供に任せるのがとても不安ではあります。
ただ、うちの子はもうすぐ高校生。
そして、一番身近な先生が任せてくれというのだから
お願いして、
もうあとは本人次第ということにしてもよいのかなと
なんとか言いたい気持ちをこらえ
黙って見守ることにしました。

何度かチャレンジしたのですが
見守るって本当に難しいです。

口やら手がでます。

このような親子関係を見かねて
申し出てくれた先生にも本当に感謝です。
感謝しかありません。

なんとか、ここに吐き出して
余計な事をいわないで行方を見守りたいと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?