岸田総理が過労でダウン寸前との報道-「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前<現代ビジネス>
本日、Twitterで”岸田総理”と(過労で)”ダウン寸前”というワードがトレンド入りしていた。
現代ビジネスの記事のタイトルが発信元だと思うが、タイトルがかなり秀逸だと思った。
記事見出し
「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94129
それに対して、私は以下のツイートをした。
hanaBi @hana5big
何が嫌って岸田首相は国民の声ではなく、側近や財務省や公明党の言うことばかり聞いているということ。国民の声聞かないから苦しくなる。今こそ原発再稼働、対ロシア制裁強化。ウクライナへ武器供与解禁。核共有核保有。 「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前
何が嫌って岸田首相は国民の声ではなく、側近や財務省や公明党の言うことばかり聞いているということ。国民の声聞かないから苦しくなる。今こそ原発再稼働、対ロシア制裁強化。ウクライナへ武器供与解禁。核共有核保有。
— hanaBi (@hana5big) April 12, 2022
「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前 https://t.co/mgFATNfyWt
ダウン寸前の岸田総理は退いていただき高市さん、安倍派に任せましょう。どうぞごゆっくりお休みください。総理になりたい、という岸田文雄さんの夢は達成されました。誰の話を聞いているかわかりませんが、聞いてから動くのでは遅いです。タイムロスはご勘弁。有事が迫ってます。 #岸田政権 #岸田内閣
ダウン寸前の岸田総理は退いていただき高市さん、安倍派に任せましょう。どうぞごゆっくりお休みください。総理になりたい、という岸田文雄さんの夢は達成されました。誰の話を聞いているかわかりませんが、聞いてから動くのでは遅いです。タイムロスはご勘弁。有事が迫ってます。#岸田政権 #岸田内閣 https://t.co/j1vuGtgjOF
— hanaBi (@hana5big) April 12, 2022
私がツイートをする前に、午前中に、獣医学者、でウイルス学者でもある、京都大学ウイルス・再生医科学研究所附属感染症モデル研究センター准教授の宮沢孝幸先生が、以下のツイートをされていた。
私の言いたいことを、そのままズバリ、代弁してくれている。
Takayuki Miyazawa (宮沢孝幸)@takavet1
終わらせられない岸田さんの代わりに、このコロナ禍をみんなで終わらせようではないか。決断力のない首相を嘆いてもしょうがない。トップに決断力がないのは、なにも国だけじゃあない。そして、願わくば、岸田さんは政界から引退してもらいたい。もうあなたはいらない。
終わらせられない岸田さんの代わりに、このコロナ禍をみんなで終わらせようではないか。決断力のない首相を嘆いてもしょうがない。トップに決断力がないのは、なにも国だけじゃあない。そして、願わくば、岸田さんは政界から引退してもらいたい。もうあなたはいらない。
— Takayuki Miyazawa (宮沢孝幸) (@takavet1) April 11, 2022
まあ、新型コロナワクチンの接種を推進する方針は、自民党で誰が総裁になろうが変わらない気がするが、岸田首相でなければ、コロナ規制は撤廃され、指定感染症2類から5類へ変更され、もう少し社会経済活動が行いやすい状況が整えられるかもしれない。
なんだかんだ日本人はお上(政府)の言うことに従ってしまう傾向があり、首相自らが「コロナ規制を解除する」と大きな声で発信しないと、なかなか社会の現状も変わっていかないと考えられる。
話を聞くだけでなく、総合的に、主体的に判断し、スピーディーな決断をお願いします。