![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164805272/rectangle_large_type_2_30e97549a59097eb1e7f3548cee02c30.png?width=1200)
配られたカードで勝負するしかないのさ
スヌーピーのこの言葉、座右の銘です。
皮肉を込めたフレーズ。哀愁が漂います。
配られたカードで勝負するしかないのさ
仕事や人生では、自分の希望通りにいくことは少ないですよね。「あの仕事がやりたかったのに…」「もう少し自由に時間を使えたら…」なんて思うことは誰しもがあるはずです。投資も同じ。多額の資金を持つわけでもなく、毎月の生活費に追われながら、どうにか資産を増やしたいと試行錯誤する日々…。そう、私たちは配られたカードで勝負するしかないのです。
投資をスタートすると困難にぶつかる
投資を始めると、多くの人が「自分には少額の資金しかない」「どれを選べばいいかわからない」「相場を分析する時間がない」といった壁にぶつかります。でも、これって全員が同じ条件でスタートするわけではないです。人生の不条理を感じます。でも、限られた資金・情報だからこそ、効率的に考え、知識不足だからこそ学びが生まれる。制約は、実はチャンスを生む「種」なんです。
投資による学びや工夫
よく「初心者はインデックス投資が無難」と言われますが、逃げ道として選ぶのはもったいないと感じます。個別株を調べることで、企業の成長ストーリーや市場の動きが見えてくるんです。例えば、高配当株なら「どんな業界が安定して稼げるのか」「増配する企業はどんな特徴を持つのか」を学ぶチャンスになります。制約が多いほど、学びや工夫の余地が広がるものです。
投資の継続性
毎月1万円だけを高配当株に投資し続けても、3年で投資資金 36万円。最初は配当金も数百円程度ですが、配当・増配のおかげで毎月1000円以上戻ってくるまで成長します。少額であっても、続けることで「カードを活かす」楽しさを味わえるんです。
投資のゴールの一例:投資人生を豊かにする
配られたカードを嘆いても、手札は変わりません。でも、そのカードをどう使うかで勝負は変わります。制約があるからこそ創意工夫が生まれ、学びと成長が得られるのです。インデックス投資に逃げず、自分なりに挑戦し続ければ、投資の仕組みを理解する楽しさが見えてくるはずです。「どう活かすか」を考え続けることで、あなたの投資人生は豊かに彩られるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733566479-oirNCfREvdHTJkIt0LDnjPQ5.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![hamusuke](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53361860/profile_f1dc55546e0dc3cd1ac19479c83d97b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)