自分と向き合う⑦
6/11
自分の気持ちと向き合いながら、目標や意欲がどうにか湧かないかなあと思って毎日暮らしてます。
精神的には絶不調を乗り越えたところにはいます。
まだ頑張ろうとは思えませんが生活の中で楽しめることはできてます。本読んだりSNSで作品発信したり、掃除や畑の手伝いができるくらいには元気になりました。
でもふとしたときになんでこれまで自分を喜ばせることをやってこなかったのか‥同年代とのこの埋められない差はどうするんだと悲しくなります。(仕事というより娯楽の経験値や人間関係の経験値とかの)
過去を思い出して辛かった気持ちを反芻したり、人と比べたりしてしんどいときがあります。よくここまで生きてこれたなとは思うけど、まだ過去のことを過去のこととして受け入れられていないのかなと思います。
この先働く上でも職場の人と仲良くできるか心配で、同年代とも仲良くなったりできる気がしなくてどうなるんだろうとネガティブな気持ちも湧いてきます
あとは自分たちの老後の心配ばかり気にしているような発言をする両親に腹が立ちます。老後のために産んだの?って気分になって、復讐したい気分になります。こんなに価値観違っていたんだとショックです。
どういうことに腹が立つのかだったり、どんなことが心地いいのか少し分かってきたのかなとは思います。何も考えずにすごせてる時間も増えたけど、ふと気づくと過去を思い出してイライラしてます。
まだ今後のことはどうしたいかまだ具体的にはわかりません。実家にいると自然が豊か癒やされるし、家も広くてのびのびできてるので、そういう環境面では合ってると思います。
誰かわかり会える人と一緒にいたい、ストレスの少ない仕事がしたいかなと思います。
対人の仕事は結構今しんどいなって感じます。