マガジンのカバー画像

批評

16
読んだ本や記事の批評をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

男女の進化論

プレジデントオンラインのポッドキャストを聴いていると、東大の小林武彦教授の記事が取り上げ…

遊亀
1か月前
17

國分功一郎氏の消費社会批判について

生活を楽しむしかなかった時代? 久しぶりに、國分功一郎の『暇と退屈の倫理学』を手に取って…

遊亀
2週間前
23

医学情報をどう受け取るか

医学系の本を読んでいたら、HPVワクチンの話に出くわした。一般には子宮頸がんワクチンとして…

遊亀
12日前
16

「歩くと健康になる」を考える

ちょっと前の記事になりますが、こんなニュースがありました。 年をとっても、歩くと健康にな…

遊亀
3か月前
29

『ぼっちな食卓』を読んで雑感など

岩村暢子さんの『ぼっちな食卓』という本を読ませてもらいながらぼんやり考えるんですが、 や…

遊亀
2か月前
28

スピノザ考察ノート

西田幾多郎の『善の研究』をちびちび読んでいる。読みながら、「汎神論だよなあ」との感慨を強…

遊亀
2か月前
64

NISAのリスク

新聞を読む。盛り上がるNISAについて、識者の対談が記事になっている。 最近、もはや新聞でもネットニュースでもNISAの話題が出ない日はないが、現時点で考えられるNISAのリスクについて、長期的・未来予測的な角度から少し書きつけてみた。 読み返すと、なんだかイヤな目線で見てるな・・という感じが自分でも否定できないが、こうやって未来予測みたいなことをすると、現在の世界に対する認識もリフレッシュできるし、将来何かあっても、「そこまで驚かされないで済む」という効用がある。 大

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』への違和感を考える

三宅香帆さんの『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読ませてもらった。いろいろメモを…

遊亀
4か月前
99

生産性の低さは「問題」か?

日経新聞で「生産性停滞、要因と対策 『豊かさ』への新たな戦略探れ」という記事があった。い…

遊亀
6か月前
27

西田幾多郎を読む

最近、にわかに日本思想への関心が芽生え、西田幾多郎の『善の研究』を読んでいる。 『善の研…

遊亀
7か月前
42

斎藤幸平の「語り方」について

1月7日の朝日新聞朝刊を読んでいたら、「気候危機と人類の今後」と題した対談記事があった。東…

遊亀
8か月前
39

山極寿一『共感革命』を読む

山極壽一著『共感革命』を読んだ。 山極氏は霊長類学者でとくにゴリラ研究の世界的権威とされ…

遊亀
10か月前
15

千葉雅也の講演を聴く

月曜日、千葉雅也の講演を聴きに龍谷大学に行った。 何年か前、TOEICを受験しに来て以来の龍…

遊亀
11か月前
28

アルツハイマー神学

アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」が正式に承認されるらしい。 私は医学を専門的に学んだことのある身ではないんですが、新聞やテレビの報道を見ていて言葉的に気になる表現が多かったので、すこしまとめておきたいと思います。 全体に、婉曲的で間接的な物言いが印象的なんですよね。多用されている言い回しを列挙すると、 アミロイドベータの蓄積が認知症の原因「と考えられている」 症状の進行を遅らせることが「期待される」 (平均で2、3年進行を遅らせることが「推定される」) 記憶力