自転車で銭湯めぐりの旅🚲
久しぶりに自転車に乗りました🚲
とある銭湯への取材だったのだけど、家から近く、思い切って自転車で向かうことに!
20分ほど自転車を走らせ目的地に到着し、取材も無事終了。
行きはちょっと緊張もあって、景色も楽しまずもくもくと自転車を走らせていたのだけど、帰りは開放感からか、ちょっと寄り道がしたくなった。
きっと、天気がよくて、寒さもちょうど良かったからだと思う。
地図アプリを取り出して、家までの道のりをじーっとながめる。
ここだっ!
しゃーっと自転車を走らせた先は…
品川区の銭湯、東京浴場。
まさかの銭湯から銭湯。
東京浴場を後にした後は、ちかくにある銭湯「月光湯」へ。(写真忘れた、自転車たくさん止まってた。)
まさかの銭湯→銭湯→銭湯。
自転車があると、気軽に銭湯めぐりができるんだなぁと自転車を漕ぎながらスケジュールを組む。
朝起きて→東京浴場→ランチ→武蔵小山→戸越銀座温泉→富士見湯→月光湯…
あ、つめこみすぎか…
最近ほんとに銭湯愛が高まっていて、気になる銭湯を探してはGoogleマップに保存するのがマイブーム。
銭湯って有名なところだけじゃなくて、探すとたっっくさん出てきて楽しい。
結局何が言いたいかって、
自転車があるだけで銭湯めぐりが捗るなぁと、いう話。
普通のことを言ってる自覚はあるのだけど、
今日は久々に自転車にのって、銭湯から銭湯へと自転車を走らせてとても楽しかったので、
当たり前のことしれっと言い残しておこうと思う。
えへへ
家に帰ると大好きな「銭湯図解」の著者である
塩谷歩波さんのエッセイ本「湯あがりみたいに、ホッとして」が届いてた。
読むのが楽しみ。
みなさん、よいサウナ銭湯週末をお過ごしください。