見出し画像

#162 集中力が上がる超簡単な方法!「 換気 」

「 集中力が続かない 」
「 作業が全然はかどらない 」


こう悩むこと、ありませんか?


作業してるうちに
他のことが気になったり、
つい考え事をしてしまうこと、
ありますよね。


こんなときに、集中力を上げられる
簡単な方法があります。


それは、

換気

です。


換気で集中力が上がる

画像2

「それだけ!?」
と思うかもしれませんね。


実は、換気するだけで
集中力が上がる
ことは、
いろんな研究でわかっています。


2017年にアメリカで行われた共同研究では、

より良い空気を吸うと、
参加者たちの意思決定パフォーマンスが
著しく改善することが明らかになった

とのこと。


これは、
空気中の二酸化炭素の濃度が高いと、
脳機能が落ちてしまうため
です。


空気のこもった部屋にいると、
頭がボーっとしてきませんか?


これはまさに、
二酸化炭素の濃度が高いせいで、
脳機能が落ちてしまうからです。


この研究では、

換気をたくさんして
二酸化炭素濃度が低くなればなるほど、
脳のパフォーマンスが上がる

と分かっています。


また、デンマーク工科大学の実験でも、
換気しない部屋で1週間 過ごした人は、
日中の眠気が増えて、
気分も下がってしまいました。


一方で、
換気した部屋で過ごした人は、
集中力が上がって、
思考力のテストの成績まで上がった
そう。


つまり、

✅ 空気の入れ替えを頻繁にするだけで、
      集中力やパフォーマンスが上がる効果が
      期待できる

わけです。


外に出るのも効果的

画像1

会社など、換気が難しいときには、

✅ 外に5分間出る

のもオススメです。


外に出るだけで、

✔️ 新鮮な空気を吸ってリフレッシュ
✔️「セロトニン」が出て集中力が高まる
✔️ 足を動かすことで、脳への血流量がアップ

といったことが起こって、
集中力が倍増します。


さらに、近くに公園などがあれば、

✅ 自然の中を散歩する

ようにすると、効果が高まります。


イギリスのエセックス大学の調査によれば、
自然の中で5分間体を動かすだけで、
大きなリフレッシュ効果が得られる
とのこと。


これは、
自然のリラックス効果が合わさることで、
相乗効果が期待できるため。


休憩時間など、
外に出られそうなときには、
ぜひ外に出てみてください。


脳のパフォーマンスが上がって、
さらに集中できるようになります。


まとめ

「集中力が続かない」
「作業がはかどらない」


こう悩んだら、

✅ 部屋を換気
✅ 外に出て新鮮な空気を吸う

ようにしてみてください。


部屋の二酸化炭素濃度が下がるだけで、
脳のパフォーマンスが上がります。


また、外に出ることで、

✔️ 新鮮な空気を吸ってリフレッシュ
✔️「セロトニン」が出て集中力が高まる
✔️ 足を動かすことで、脳への血流量がアップ

などの効果が期待できます。

**********************

この記事は、こちらの本とサイトを
参考にしました↓




いいなと思ったら応援しよう!

はまー@メンタル・生活改善サポーター
このボタンを押してくれたあなた、どれだけいい人なんですか😭この恩、絶対にお返ししますね!