
#171 集中力が長く続く! 「ウルトラディアンリズム」
仕事や勉強をしてるとき、
集中力は続きますか?
「すぐに他のことを考えてしまう」
「スマホやSNSがどうしても気になる」
ということ、きっと誰しもありますよね。
「集中したいのに、どうしても続かない」
と悩んでる方も多いでしょう。
そんなときに役立つのが、
✅「 ウルトラディアンリズム 」で集中する
です。
「 ウルトラディアンリズム 」とは?
ウルトラディアンリズムは、
体内リズムに組み込まれた
「 90分+20分 」のリズムのこと。
イスラエル工科大学の
ペレツ・ラヴィー教授によれば、
日中の活動でも、
集中しやすい90分と集中しづらい20分の
サイクルが交互に出てくる
ことがわかったそうです。
バイオリニストの練習時間を調べた調査では、
トップレベルのバイオリニストの多くは、
90分単位で練習をくり返していたとのこと。
つまり、やみくもに
「長く集中しよう!」と考えるより、
90分に一回20分の休憩を挟んだほうが、
効率的に集中できるというわけです。
「 短時間集中 」と合わせるのもオススメ
ただ、90分集中するって、
結構大変ですよね。
「そんなに長く続かない!」
と思う方もいるでしょう。
確かに、
集中力が続く時間は、だいたい30分程度
と言われています。
さらに、さまざまな研究で
「 時間を短く区切った方が、集中力は高まる 」
こともわかっています。
そこでオススメなのが、
✅ 短時間集中と組み合わせること。
例えば、集中する90分間を
30分ごとに区切って、
短い休憩を入れます。
個人的に効果を感じているのは、
「 ポモドーロ・テクニック 」
との組み合わせです。
ポモドーロ・テクニックは、
✔️ 25分 集中+5分 休憩
をくり返す、集中力のテクニック。
これをウルトラディアンリズムに
組み込むことで、劇的に集中しやすくなります。
ポモドーロ・テクニックを使う場合は、
こんな感じです。
25分 集中+ 5分 休憩(30分)
↓
25分 集中+ 5分 休憩(60分)
↓
25分 集中+ 5分 休憩(90分)
↓
20分間 休憩
「30分も持たない」と感じたら、
「15分+3分」など、
もっと短くても大丈夫です。
大切なのは、
✔️ 時間を区切ること
✔️ 休憩をはさむこと
の2つ。
これを意識することで、
短時間集中とウルトラディアンリズムの
2つの効果を発揮できます。
まとめ
「集中力が続かない」
「もっと長く集中したい」
こう思ったら、
「ウルトラディアンリズム」
を試してみてください。
✅ 90分 集中+20分 休憩
のサイクルをくり返すことで、
集中しやすい時間を有効に使えます。
また、
✅ 短時間集中と組み合わせる
のも、とてもオススメです。
ポモドーロ・テクニックなどと
組み合わせることで、
さらに効果が倍増して、
集中しやすくなります。
**********************
この記事は、こちらの本を参考にしました↓
いいなと思ったら応援しよう!
