シェア
宮古島のフリーランス農家・はせがわまき@くるぶし農園
2020年9月30日 21:35
◇最高28.1℃/最低25.4℃ 曇|晴こんばんは。きょうも結局こんな時間の更新です。一夜明けて全貌が明らかになったトマトのハウス。こんな感じになっておりまーす。わあ、トマト農家っぽい…(マルチ貼ったの初めてなのでちょっと感動!)白マルチって、ハウス内が明るくなって、さわやかで良い!無事に根付いて、たくさん実をつけてくれるといいなあ。バジルのほうは、まだまだ病気が落ち着かず。あ
2020年9月29日 21:24
◇最高28.6℃/最低25.4℃ 曇/晴朝方は薄曇りで、北風も心地よく涼しい!これは植え付け日和!というわけで、朝から大玉トマトの定植開始!やっとこさっとこ、ようやく終わりました…!…はい、とっぷり(ワープ)。昼前からカンカンの快晴で、結局ハウスの中は毎度のことながら、無風の蒸し風呂状態…濡れたマルチの中の土、植え穴を掘るのもひと苦労。手が…スコップを持つ手が…植え穴に粒剤を入
2020年9月27日 20:23
◇最高25℃/最低25℃ 曇|雨きょうは久しぶりのがっつり雨予報〜ということで、午前中で仕事(=やっぱりしょうが洗い)を片付けて引きあげてきました。きのうの朝たっぷりお水をあげたバジルは、少し葉色も良くなりました!やっぱりちょっとお水が足りなさすぎたかな?サトウキビの葉ガラマルチも全ての鉢に敷き終わりました。宮古島のひとたちは、たぶん“パーガラ”って呼んでるのかな??そんな風に聞こ
2020年9月26日 22:01
◇最高29.8℃/最低26.5℃ 曇写真はおとといの朝焼け。あー、気付けば2日更新してませんでしたが、もちろん畑には毎日出ております。しょうが洗ってばっかりなのでネタ不足です。…いえいえ!直売所での売り上げが好調で、とってもありがたいことです!しょうが洗い、ぜんぜん飽きてませんよ!飽きてませんからーーー! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ そんなこんなで…わりとほったらかし
2020年9月23日 11:25
◇最高30.5℃/最低26.9℃ 晴おはようございます。きのうようやく、トマトハウスのマルチ張り作業がいったん終わりましたー!(↑本人たち以外はなんにもおもしろくない写真)あとは灌水チューブのバルブをとりつけて、テスト灌水。調子が良さそうなら、フィルムの周りの土を少し追加してならせば完了です。そのあとは、植え穴を開けるための印をつけて、いったん灌水して土を湿らせたあと、植え穴を開け
2020年9月21日 13:10
◇最高30.1℃/最低25.4℃ 雨/晴おはようございます。今朝は時折、雨が降る空模様。世の中は4連休の3日目らしいですね〜我々は特に関係なく、やっぱり朝からしょうがを洗っています…あたらす市場への納品分を詰めて持って行き、このあとはお天気回復してきそうなので、苗たちの水やり。北風がやや強いので、ハウスのサイドビニールを下げて、ビヨンビヨンの苗たちに風のダメージがないように調整しま
2020年9月20日 21:26
◇最高30.3℃/最低26.4℃ 晴|雨日々やることが多すぎて、更新がもはや夜に!というわけでお疲れ様です…苗ハウスでは、ミニトマトのお花が咲きまくってます!一株の花数も去年に比べてまあまあ多いかな?お高い肥料がどうやら少しは効いてるのかな〜?予報では、昼まではお天気もちそうなので、苗たちの水やりはいつもどおり。直売所へもたっぷりしょうがを納品して…きょうはついに来た、ガッツリ、ト
2020年9月19日 20:17
◇最高32.2℃/最低27.2℃ 晴/曇おはようございます。…と、下書きのまま更新が遅くなってしまいました〜見出し写真はきのう夕方の虹。相変わらず良いお天気の宮古島です。暑い…!きのうの午後はトマトハウスのマルチ張り予定でしたが、しょうがのストックがなくなりそうだったので、先にそちらの収穫をすることにしました。病気がひどかったハウスの片面はこれでほぼ、収穫完了です!もう片面はこのま
2020年9月18日 09:31
◇最高32.8℃/最低27.7℃ 晴おはようございます。ぱいかじ(南風)そよそよ、さわやかな朝。宮古島の紫外線は、まだ相変わらずハンパないです!この気候でたいへん元気いっぱいのバジルちゃんたち。定植から明日で10日…どれだけ伸びたのか。こちらが定植直後の様子。そして…こちらが今朝の様子です。ご覧のとおり、順調に成長してまーす!明日の朝また摘芯して、さらに枝数を増やしながら、
2020年9月17日 10:15
◇最高32.4℃/最低27℃ 晴|曇おはようございます。今朝も晴れてまーす。少し風があるので、比較的涼しい朝です。あちこちで通り雨があるようなので、そちらにも気をつけながらの作業です。 ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 昨夜、遅ればせながら初めての「栽培履歴・2020しょうが編」をアップしました。・農薬はどんなものをどんなときに使ってるのか・肥料はどんなものを使ってるのか・
2020年9月16日 10:58
◇最高32.2℃/最低26.4℃ 晴|曇おはようございます。夜のうちにざっと雨が降ったようですが、スッキリ晴れております。きょうも暑くなりますね、これは…きのうはお世話になっている農園の社長のいる神戸へ、今朝はサブちゃんの故郷・岩手県盛岡市へと、連日しょうがは旅立っていきます。沖縄の離島・宮古島の野菜たちは、長期保存できるもの以外はほとんど飛行機で本土に向かいます。新型コロナウイル
2020年9月15日 15:45
◇最高32.4℃/最低26℃ 晴こんにちは。宮古島は、まだ夏です。きょうは朝からすっきり晴れーーーーー苗たちには朝お水あげて、10時過ぎには遮光。それでも今さっきハウスに行ったらみんな萎れてるので、お水のおかわりを。この気候だと1日2回水やりが必要なのか…晴れたら晴れたで、たいへんです。そして本日もしょうがフィーバーは続く。島の駅みやこのInstagram!掲載ありがとうござ
2020年9月14日 12:49
◇最高31.2℃/最低25.9℃ 曇きょうも朝焼けが美しい宮古島です。しかしどうしてもすっきり晴れない…秋雨前線が近くにいるから仕方ないのかな。突然強い日射しがさすと、苗たちが一気に萎れるのでヒヤヒヤものです。12cmポットは土が少ない上に黒いから、直射日光で熱がすぐこもっちゃうのかな…さてさて、昨日の夕方に開花したミニトマトの最初のお花。もうみんな花芽はついてるのでそろそろで
2020年9月13日 16:33
◇最高29.6℃/最低26.8℃ 曇|雨曇天無風の湿気天国・宮古島です。今日はバジルのお話。きのうは予防のつもりの防除でしたが、奥の鉢を確認したらバッチリ、出ていました。私にとっては毎度おなじみ・べと病です。メボウキ(バジル)べと病は、2014年に東日本において国内で初めて発生が確認され、沖縄県には2016年に上陸。(参照:農林水産省ホームページ・沖縄県ホームページ)空気感染