![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62705278/rectangle_large_type_2_a44140ae5823c5a825f9b81c23a8c484.jpg?width=1200)
そうきたか。
日曜日の夕方、家のチャイムが鳴った。
ついつい、反射的にアパートの下の扉のロックを解除する。
あれ?ネットで何か注文してたっけ?あとから考えた。
基本的に家のチャイムが鳴るのは、子供が学校から帰ってきた時、子供の友達が来るとき、宅急便屋さん、アパートの人、たまに訪問販売。
ネットでは何も注文していなかった。
金曜日から洗濯に出したじゅうたんが来るのを待っていたから、つい反射的にアパートの下の扉のロックを解除してしまったのだ。結局は、洗濯屋さんは月曜日の夕方に来ると聞いたのに。
こちらの続きです↓
しまった、訪問販売の人だったかな?と一応、4階の窓から下をのぞいてみる。ちらっとじゅうたんらしきものが見えた。どうやら、月曜日の夕方に来ると前日に言った洗濯屋さんが、日曜日の夕方に持ってきたようだ。
じゅうたんを抱えて洗濯屋さんが4階まで階段で上がって来る。降りるときよりもさらに大変そうで、予定通りに来ない洗濯屋さんだけど申し訳なく思う。それを二往復。
お金を払ってお礼を言うと洗濯屋さんは帰って行った。下の管理人さんの家の所で話し声がしたので、管理人さん夫婦にもお礼を言おうと思って降りていく。管理人のおじさんの奥さんが玄関の所に出てきていた。
「じゅうたんが洗濯から戻ってきました。ありがとうございます。」
と言うと、管理人の奥さんが
「うちもついでにじゅうたんを洗濯に出していたから、今持って上がって来てもらっているのよ。」
と言われた。
電話番号を聞きに行ったときは、今年は洗濯に出していないと言っていたけど、ちょうどよかったついでに出しておこうとなったらしい。
来ると言った日に来ない。
なかなかしんどいけれど、今回は意表をついて早め(予定よりは遅かったけど)に来てもらえて気持ち的には楽になった。また月曜日に来るのか、来ないのか待ちぼうけは嫌だったからスッキリ。