![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79820735/rectangle_large_type_2_86b7edd9cbbec9bbbd84175bc309a2b6.jpeg?width=1200)
余り物でササッとパッポンカリーな昼ご飯
とろりととろける卵が美味しいタイ料理、パッポンカリー。
カリーという名前だけれど、実はこれ、炒めもの。
なので食べたい!と思ったら意外とすぐにできるので、ちょっとスパイシーなものが食べたくなったら、よく作ります。
今回使ったのは塩豚、キャベツ、スナップエンドウ。
いうなればムー(豚肉)パッポンカレー。
レストランとかではゴージャスにカニ(プー)が使われたりしてますが、なんでもいいんです、おうちごはんですから。
どれも半端に冷蔵庫にあった食材で、冷蔵庫のお掃除も兼ねられて(おうちランチはほぼそんなものだったりしますが)しかも美味しい!(←これ大事)
ただ、これを作るにあたり、あれば嬉しい調味料がナムプリックパオ。
チリインオイルとよはれているものて、これもまあ、自分で作れなくはないのですが、ぱぱっと料理には市販のものがあると便利です。
さて、作りましょ。
フライパンで塩豚、きゃべつ、スナップエンドウを軽く炒めたらチリインオイル、カレー粉を入れ混ぜ、スープ(今回は贅沢にニジマスとタイハーブのブイヨン、水でも可)とナンプラー少々を入れ少し煮込む。ココナッツミルク(ミルクや豆乳でも)を加えたら最後、卵を割り入れくるくるっと潰しながら半熟になるまで混ぜて火を止める。
はい、できました!
![](https://assets.st-note.com/img/1654148828340-lYlDf8OZMt.jpg?width=1200)
スナップエンドウの花をあしらってみましたよ〜(これも実は残りもの)。
今回はコクのあるスープを使ったので入れませんでしたが、オイスターソースなどを少々入れても美味しい。
また私はコブミカンの葉(バイマックルー)の香りが好きなので、刻んで入れることもあります(わが家の冷凍庫に常備;笑)。
まあ、家庭料理なのでなんでもありです。
とろとろ卵に塩豚の旨味、野菜の甘味が合わさって、美味しくないはずがない!
そうそう、これからゴーヤが出てきますが、ゴーヤとポークランチョンミートで作るパッポンカレーもなかなかいけます。
変わりゴーヤチャンプルー的に、お試しあれ。