マガジンのカバー画像

海の生き物観察

17
磯遊び・シュノーケリング・ダイビングでの観察日記です。 相模湾(真鶴・葉山)が中心ですがいろいろな海に行きたいな〜
運営しているクリエイター

#葉山

【海日記】#14 チョウチョウウオの仲間がたくさん出てきてにぎわいを見せた海【葉山】

【海日記】#14 チョウチョウウオの仲間がたくさん出てきてにぎわいを見せた海【葉山】

2021年9月12日に行ってきました葉山・芝崎でのフィンスイム&磯でごろごろで見つけた生き物を紹介します。この日は潮回りの関係でフィンスイムによる魚の観察が中心でした。

1. 9月12日の潮回り

この日は中潮。昼間の干潮では78cmまでしか干かない日でした。秋から冬にかけての時期は一番干く時間帯が夜中になるので、磯遊びは少しやりにくいシーズンなのです。
今回は干潮時刻の14:12をはさんで2時

もっとみる
【海日記】#12 濃厚接触してるウミウシを見かけた…【葉山】

【海日記】#12 濃厚接触してるウミウシを見かけた…【葉山】

2021年9月5日に行ってきました葉山・芝崎でのフィンスイム&磯でごろごろで見つけた生き物を紹介します。
今回から観察ケースを持っていきましたので、ウミウシなどの小さな生き物のサイズ感もお伝えできればと思います。

1. 9月5日の潮回り

この日は大潮。午前10時に潮位24cmまで干きます。
干潮時刻をはさんで8時から11時の3時間程度遊んできました。常に平均干潮位線より下の潮位なので、磯遊びに

もっとみる
【海日記】#8 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(5)

【海日記】#8 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(5)

2021年7月23日に行ってきました葉山・芝崎海岸でのフィンスイム&シュノーケリング(フィンなし)で見つけた生き物を紹介します。
今回は新しく入手したウェアラブルカメラ「GoPro HERO9」のテストも兼ねていました。GoProで撮影した動画は別の機会に紹介したいと思います。

1. 7月23日の潮回り

この日は大潮。干潮時には10cmまで潮位が下がります。
干潮時刻を挟んで前後1時間半程度、

もっとみる
【海日記】#7 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(4)

【海日記】#7 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(4)

2021年7月17日に行ってきました葉山・芝崎海岸でのシュノーケリング(フィンスイム)で見つけた生き物を紹介します。潮回りの関係から今回はフィンスイム中心でしたのでウミウシより魚が多めです。

1. 7月17日の潮回り

この日は小潮。干潮時でも61cmまでしか干きません。普段は干潮時に30cm以下になる日を狙ってくることが多いので、今回はいつもと違ったアプローチで生物の観察を行うことになります。

もっとみる
【海日記】#6 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(3)

【海日記】#6 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(3)

2021年7月13日に行ってきました葉山・芝崎海岸でのシュノーケリング(フィンなし)で見つけた生き物を紹介します。今年初めて出会ったウミウシもたくさんです!

1. 6月26日の潮回り

この日は中潮。干潮時刻は13:19なので早起きせずとも磯を楽しめる日です。
干潮時の潮位が8cnなので、この時刻をめざして3時間ほど磯をごろごろしていました。

2. 葉山・芝崎海岸までの移動からエントリー

もっとみる
【海日記】#4 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(2)

【海日記】#4 葉山・芝崎海岸での磯遊び&ウミウシ探し(2)

2021年6月26日に行ってきました葉山・芝崎海岸でのシュノーケリング(フィンなし)で見つけた生き物を紹介します。

1. 6月26日の潮回り

この日の潮回りは大潮。干潮時刻は11:47でマイナス潮位まで干きます。
明るい時間帯にマイナス潮位になるシーズンはそろそろ終了ですね〜

2. 葉山・芝崎海岸までの移動からエントリー

いつものように逗子駅からバスに乗って芝崎へ。芝崎到着は9:00ごろで

もっとみる