見出し画像

Q22.大切なお相手を傷つけてしまって落ち込んでいる。

A.そういう想いを持ってくれているのは大事にしてくれている証拠。十分ありがたいことだと思います。

こんにちは。HALです。

こちらもかなり多いお悩みだと思います。ひょんな言動が相手を傷つけてしまって、そんなつもりじゃなかったのにぎくしゃくしたりとかね。

これはもう結論がA.の欄で出てはいるんですけど、しまった!と思ってもらえていること自体が幸せなことでもあるんじゃないかと。というか、ここで「そうだ!傷つけやがって!」というように噴き上がってしまう方がお相手だと正直今後厳しいんじゃないかな、というのが本音です。

※嫌がるのを知ってるのに何回も同じことで怒らせてる、とかは例外ですよ!もっとも、違うことであってもあまりにも何回も怒らせてしまうとかはちょっと相性が悪いかな…とは思います。

主従関係でも相手のことを思いやって過ごすことは大前提とはいえ、育ってきた環境が違うから…ということもあってどうしても「え!これアカンかった…?」みたいなことって、起きるもんなんですよ。もちろん、完全にそれが失敗を正当性マスキングするものではありませんが、なにか起きてそっからどうするかの方が遥かに大事で。

で、その「そっからどうするか」の部分について…。傷つけてしまって、そのことに対してしまった!と思ってくれてなんとかしたいと思ってくれている…という状況があるのなら、そのことを信頼してこれからのことを一緒に考える、っていう態度は、わたしとしてはあった方がいいものだと思っています。

ここから先は

589字

スタンダードプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

お読みくださってありがとうございます。サポートいただけますと、更新の大きな励みになります。