マガジンのカバー画像

黒猫ツインズとの生活

34
黒猫ツインズ(おはぎとだいふく)との生活を綴っていきます。
運営しているクリエイター

#黒猫

68日目「ふくと距離感」

68日目「ふくと距離感」

11月28日

今日はふくの話。

我が家のツインズ、野良だった経験はないのに、なぜか人慣れしていない。(ツインズの生い立ちについてはこちらをどうぞ)

特にふく。
何回か書いてるけど、ふくは本当に警戒心が強い。
これまでのエピソードとしては、
・来て数日、ずっとケージ内
・夏場のお気に入りはベッド下
・人が近づくと、部屋の反対側へ
・寝ていても、人が近づくと逃げる
・ご飯は人が遠くにいる時に限る

もっとみる
67日目「はぎとお尻」

67日目「はぎとお尻」

11月27日

今日は「はぎとお尻」というより、「はぎのお尻」の話。

前回の記事で、ツインズが術後の回復で元通りの生活に戻ってきた、という話を書いた。
そのうち、はぎが「お尻を叩けと要求してくる」ことが普通になってた。

空白の2週間で起こった変化の1つだ。

はぎは我が家に来て4日目に猫風邪を発症し(4日目「おはぎと目薬」)、目薬と飲み薬を処方された。その時に、私とTさん(夫)から、毎朝晩、抱

もっとみる
64‐66日目「術後服とストレス」

64‐66日目「術後服とストレス」

11月24‐26日

前回の記事で、ツインズのうちどちらかが吐くので心配しているという話を書いた。
実はそれ以外にも懸念があって、それは「ふくの便が緩い」こと。

ツインズは我が家にきて、もう2か月以上経つが、今まで本当に一回も粗相をしたことがない。
爪とぎは一部の壁やソファでやられてしまったが、粗相やマーキングなどは見たことがない。
まじいい子たち(親ばか)。

だが、そのふくが用を足したあと、

もっとみる
63日目「布団と嘔吐」

63日目「布団と嘔吐」

11月23日

昨夜…というか、昨日の日記を仕上げて公開した後、寝ようとしたら、ツインズが私のベッドを占拠してた。
ここ数日、キャットタワーとか、キャットウォークには登りたくないらしく、私のベッドを占拠してることが増えた。

ツインズで仲良く私のベッド占領。

まぁ、それはいいんですよ。下僕たる私がソファで寝るだけなんで……
と思い、お休みのあいさつをしようとツインズに近づいたら、とんでもない事に

もっとみる
60日目「避妊手術と寂しさ」

60日目「避妊手術と寂しさ」

11月19日

ついに今日、ツインズが避妊手術を受けに行きました。

朝からTさん(夫)とツインズの捕獲作戦を遂行。
しかし、病院からの指定で「洗濯ネットに入れて」いかないといけない。
今まで病院に行くときは、キャリーに入れていくだけだったので、洗濯ネットは使ったことがない。

使ったことがない、とはいえ、実は一度使おうとしたことがある。
はぎの爪切りをやろうとした時に、洗濯ネットに入れようとした

もっとみる
59日目「自動化とコスパ」

59日目「自動化とコスパ」

11月18日

今日は自動給餌器とswitchbotの話。
要は家の中を自動化していく話。

まずは自動給餌器。

これは分かる人多いと思うが、カリカリを決まった時間や任意の時間で吐き出す機械だ。
我が家の餌やりは基本、朝(4~7時)と夜(19~21時)はTさん(夫)、
昼(11~12時)ははるまつが担当している。

休みの日は、いる方があげているが、そうなると2人同時に長時間出かけられない。

もっとみる
42-58日目「避妊手術と事前診断」

42-58日目「避妊手術と事前診断」

11月1-17日
気づいたら、日記更新できてなくて2週間が過ぎてた。。。
11月前半にいろいろ行事が重なりすぎて、死にそうだった。。。
しかも、ツインズ関連もいろいろあった。
はるまつが、ようやくスケジュール的に落ち着き、これからはまた(ほぼ)毎日更新できそうだ。
この2週間で変わったことを、とりあえず列挙すると、
・避妊手術の事前診断が終わった
・手術日が決まった
・自動給餌器を導入した
・温湿

もっとみる

11日目「脱走と横寝」

9月30日

段々、元気になってきたはぎ、そして、隔離部屋(寝室)から脱走するようになってきたふく。

どちらも回復と成長を喜ぶべきだけど、健康管理する側としては困りもの。

ふくがゲートを登ったり、倒したりして脱走を試みるようになったため、ストレスもたまるだろうからと、在宅時はリビングに解放。

はぎと接触するのは避けたいので、ケージに毛布やシーツをかぶせて洗濯バサミで止めて対応。

これは初回

もっとみる

9&10日目「病気と隔離2」

9月28日~29日(今回から日付をいれるようにする)

ちょっとバタバタして日記を書く時間がなかったので、2日まとめて……。

はぎの隔離が続いてる。文字通りずっと寝てるし、出せと鳴くこともない……やっぱり元気ないんだな……。

でも、とりあえず、ご飯は食べるし、おしっこや💩は健康だし、水も減ってる。
健康に向かってるということで、もう少し見守ろう。

ふくも隔離が続いてて、問題はむしろこっち。

もっとみる

8日目「高熱と病院」

はぎと病院にいってきた。家のすぐ近くにある動物病院に初診としてかかったが、出がけにキャリーに入るのを嫌がったはぎにガッツリ噛まれた……ごめんて。

このご時世なので、病院の中ではなく、駐車場の車の中で待たされた。

初めて行く病院だったが、はぎのために緊張とか言ってられない。
当のはぎはというと、キャリーの中で猛抗議……機嫌悪い感じではなく、ただただ帰りたい感じ。

初日にも噛まれたな……そういや

もっとみる

7日目「病気と隔離」

今朝、ついにはぎが食欲を無くした。

目薬を朝晩指してるにも関わらず、目ヤニは良くならないし、なんなら目の周りの粘膜の充血は酷くなってるし、涙や鼻水、くしゃみまで出てくる始末……

完全に病気……😷

ハンモックでぐったりするはぎ。午前中ずっとこんな感じだった。

本によると、ウイルス性だったりすると、同居してる猫にも伝染る可能性があるらしい。

ついでに、職場で犬猫の保護団体に入って活動してい

もっとみる

6日目「ヘルペスと夫婦仲」

ヘルペスが再発してしまった。。。
私の。

というのも、ここ数日、ゆっくり眠れていないから。

ツインズが来る前に考えていた理想は、
留守や私ら夫婦が寝ている間はケージに。
しばらくして慣れたら放し飼いという感じだった。

ケージに入ってほしいタイミングで入ってくれないのは予想していたが、
まさかおもちゃやおやつに興味を示さないとは思わなかった。

私らがそんなに都合のいい女だと思わないでよ!とで

もっとみる

5日目「ふくとブラッシング」

今日、こんな動画を見つけてしまった……

動物病院のチャンネルで、長毛種でブラッシング嫌いな子がバリカンでほぼ丸刈りにされる動画。
毛玉ができると、毛が皮膚を引っ張って痛みが出るので、避けないといけない、と動画では説明されてる。特に長毛種は毎日が理想らしい。

え?……うちの子大丈夫?
来てからまだまともにブラッシング出来てない……どころか触らせてももらえませんけど?

ネットや本で調べると「小さ

もっとみる

4日目「おはぎと目薬」

昨日は、投稿したつもりで、下書き保存していただけだったw

半分寝ぼけていたので、記憶があいまい・・・。

今日は題名の通り、おはぎの目の話。

私の起床後、いつも通りケージの扉は開けたけど、ハンモックや下の箱の中で、のんびり寝ていたツインズ。

実は今日、家具の搬入があり、そのためのスペースを空けるために、掃除や荷物の移動をしていたときのこと。

ハンモックで寝ていたおはぎは、ちょうど私の目線の

もっとみる