運動も自分を大切にすることだと気付いた話
昨日から、動画配信を見ながらボクシングの練習をしている。
世の中がまだ平和だった頃、趣味で b-monster に通っていた。 少し前から話題になっていた暗闇ボクシングである。
ジムに通い、エステに通い、様々な減量サービスを利用して『強制的に引っ張ってもらわないと何事も続かない』と悲しい真実にたどり着いた先で、エステのお姉さんに薦められたのがこれだった。
『スタジオでする運動がいいんじゃない?友達がやってるらしいけど、面白いって聞きましたよ。』
会費は安くない。けれどエステはもっと馬鹿高くて継続なんてとても無理だし、せめて運動する機会を与えなければと体験の予約をした。一週間迷った末に入会した。
二ヶ月後。退勤後に颯爽と向かう姿はすっかり消え、『なぜ辛いことのためにわざわざ赴くのだろうか』と行き渋っている自分がいた。
ハードな筋トレパートもあり、少し間を開けると辛さが増すのだ。急な予定でいけないことが続いて、足が遠退いてしまった。そんなときに感染症騒ぎがあり、そこから1ヶ月ほぼ運動をしていなかった。
『どうせステイホーム』とダイエットを一切しなくなり、だらしないお腹や、ふくらんできた顔を見ながら、人に文句ばっかりいって嫌な奴になっていた。
さすがにそろそろ身体を動かしたいなと思い付き、会員限定のストリームがあったかな、と昨日久しぶりにログインし、動画を流しながら身体を動かしてみた。
あ、ジャブは腰から動かして出し、すぐ戻すんだったな。
腕立て伏せは少しずつ成果が出てたんだったな。
五感で記憶したものは、甦ってくるものだと実感した。
懐かしい。気持ちいい。
………
だらだら食べるのは自分のためにならないよ。
小麦粉ばっかり食べてたら、栄養が足りないよ。
身体にいいものを取り入れてよ。
食事についても自然に考えるようになった。
自分を大事にするって言うのは、食べたいお菓子を存分に食べさせてあげることじゃない。身体の本当に求めているものを与えてあげることなのだね。
運動もしかり、栄養もしかり。
そんなことに気付いたというお話でした。
これからは、しばらく運動と栄養に気を付けるパートに突入しそうです。
(ブログTwitter始めました)
(フォロワーゼロだけど呟きます!)
(名前も変えました)
https://twitter.com/hakkoshoku?s=09