【My本棚】「伝える前」が9割
1. 要点をひとことで
ロゴス/パトス/エトスを駆使して「伝える前」の準備をせよ
2. どういう意味?
「伝える時」の伝え方を磨くだけでは不十分
「伝える前」にしっかり準備することでスムーズに伝わる
伝わるための3要素(ロゴス/パトス/エトス)が事前準備のカギ
3. なぜロゴス/パトス/エトス?
ロゴス(理解):アタマで分かるように伝えることができる
パトス(共感):ココロに響くように伝えることができる
エトス(信頼感):カラダが動く(腹落ち)ように伝えることができる
4. 何を実践すればいい?
ロゴス(理解)
伝える内容を「紙1枚」に書き出す
What/Why/Howを網羅して整理する
書いた「紙1枚」を相手に見せる
パトス(共感)
相手の立場(興味・関心・理解度)に応じた伝え方をする
「分かった感」を持ってもらう(What/Why/How、比喩、比較)
欲望(Why)を起点にして想いを伝える
エトス(信頼感)
積極的に自己開示をする
ポジティブ・フォーカスを心がける
要約力・断言力(イイキルチカラ)を鍛える
5. 一読のススメ
コミュニケーションに苦手意識がある人
できるだけ他人と話したくない人
自分の思いや考えがうまく伝わらず苦悩したことがある人