見出し画像

【My本棚】イシューからはじめよ


1. 要点を「紙1枚」で


価値ある仕事をするために必要なのは「イシューの特定と言語化 → SL, 絵コンテの組み立て → 分析と検証」のプロセスを実行すること

2. どういう意味?


1. イシューとは、知的生産のゴールである。 

  • 価値ある仕事をするためには、価値あるイシューを見つける必要がある。

  • 価値あるイシューは次の特徴を持つ。

    • 本質的である|表面的対処ではなく、問題の解決に真に寄与する。

    • 深い仮説にもとづいている|検証すべき問いがしっかりしている。

    • 答えを出すことができる|現在取り得る手法を用いて解決できる。

2. 解くべきイシューを特定し、明確に言語化(仮説立案)する。

  • イシューに対する仮説を Where, What, How で言語化する。

    • 「〜 により xx となるのではないか?」

  • 仮説を明確に言語化できない場合はイシューの掘り下げが不十分。

3. ストーリーライン(SL)と絵コンテで解決の筋道を立て、分析で仮説を検証して主張(解決策)を補強する。

  • ストーリーライン(SL)|解決に向けた大まかな道筋を描く。

  • 絵コンテ|仮説の検証に必要な分析を SL 上に配置していく。

3. なぜこのプロセスが重要?


1. 価値ある仕事はわずかしかない。

  • 取り組むイシューの選択を誤ると、価値の無い/低い仕事に時間を使うことになってしまう。

2. 解けなければ意味がない。

  • どんなに良いイシューでも解けなければ成果にはならない。

    • SL と絵コンテで解決までの大筋を固めておけば、解ける/解けないの判断も容易になる。

3. 分析 → 仮説検証を素早く繰り返すことが重要。

  • 繰り返すことで主張(解決策)の妥当性を高めていく。

  • 仮説と異なる検証結果が得られても、イシューに価値があれば検証結果にも何らかの価値が見出だせる。

    • ただし検証結果の解釈とリカバリのための時間的余裕は持っておく。

4. どのように実践すればいい?


  1. 日常の小さなイシューの解決に上記のプロセスを当てはめてみる。 

  2. 仕事上のより複雑なイシュー解決にも上記のプロセスを適用してみる。

  3. 成功体験を積み重ねることで、プロセスの実行精度を上げていく。

5. どんな人にオススメ?


  1. 頑張っているのになかなか成果を上げられない人。

  2. 自分の仕事の仕方に行き詰まりを感じている人。

  3. 「仕事をするとはどういうことか」を真に理解したい人。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?