
買える範囲で、いいものを
寒くなってくると、「首を冷やさないように」とよくいいます。
首元、手首、足首。
それぞれネックウォーマー、アームウォーマー、レッグウォーマーと専用のアイテムがあるくらいです。
寒暖差が増してきた先月ごろから、就寝前にレッグウォーマーを履くようになりました。

このレッグウォーマーは、整理収納アドバイザーのEmiさんが主宰する「OURHOME」のもの。
Emiさんのことはノート術の本から知りました。
飾らないお人柄とプロ意識の高さ、真似しやすい暮らしのヒントの数々が好きで、著書を10冊近く読むほどのファンになりました。
OURHOMEの商品は、基本オンラインショップか、兵庫県の実店舗でしかお目にかかれません。
ところが夏の間、私の住む地域でOURHOMEの企画展が開催されたのです。
ちょうどコロナ感染者が激増しているころだったので、ダメ元で夫に相談してみると「街中じゃないからいいんじゃないの」とのこと。
Emiさんは元々通販会社の商品企画をされていた方でもあります。
ご自分のブランドで手がけた商品を、実際に手にとって見ることができる…!
またとない機会に、炎天下のなか企画展最終日の会場へ足を運びました。
実のところ、OURHOMEの商品は私にとってどれも高めです。
商品自体は惹かれるものが何点もありました。
柔らかくてきれいな、パステルカラーのレザー小物。
手触りのよい大判のストール。
トルソーにディスプレイされていた、オレンジ地に白い花柄のブラウス。
どれも予算が十分であれば欲しいものでした。
そのなかで、比較的安価だったのが「シルク素材のレッグウォーマー」だったのです。
レッグウォーマーといえば、モコモコ素材のものを一時期使っていました。
一方、こちらは薄手なので秋口から使えます。
雪国では真冬は厳しそうですが、春先にもよさそうです。
シルクは、【吸湿性、通気性、保湿性】があるので、
春夏はサラッと、冬はあたたかく。
私たちの暮らしにちょうどいい素材です。
実際シルク素材は履き心地が軽く、変に蒸れたりすることもありません。
工夫して冬にも使えたらいいなと思っています。
普段は手にとって買うことが難しい。
予算に限度がある。
買える範囲で買えた、いいものです。
※ヘッダー画像はみんなのフォトギャラリーからお借りしました。ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
