ブックガイド(108)「深淵のガランス」(北森鴻)
![](https://assets.st-note.com/img/1711345938165-pcP6o6Lkte.png)
主人公の佐月恭壱は銀座の花師である。バーや料亭などに花を生けるのが仕事だが、もう一つ、絵画修復師としての陰の顔があった。
バブル崩壊後に、投機対象だった絵画が溢れ、美術業界に生臭い風が吹いている世界を舞台に、佐月に依頼される修復案件をきっかけに事件が始まる。
2006年の作品である。2010年、作者・北森氏は48歳の若さで亡くなられた。氏の「蓮丈那智フィールドファイル」シリーズを読んで、その面白さに打ちのめされたのが、2010年の1月だった。そしてその感動冷めやらぬ同じ月の25日に、作者の訃報を知った。読者としてショックだった。
絵画修復というプロの仕事に大いに興味を覚えた。決して派手なシーンや展開はないのに、冒頭から読者を捉えて離さない話力。
表現力もさることながら、キャラクターの魅力が大きい。彼らの纏うイメージや印象が、丁寧に描かれている。キャラの描写といえば外見だと思っている書き手の人たちは、この作品でキャラの描写を学べると思う。心情の描写でもキャラの背景が描けるのだ。
本当は、北森先生の新しい蓮杖那智シリーズが読みたいなあ、と敵わぬ願いを呟いてみる俺である。映像化も希望。一遍だけドラマ化されてるけどね。
「深淵のガランス」
過去記事リンク
「蓮杖那智フィールドファイル」