マガジンのカバー画像

デジタル文芸

33
栗林元の小説作品集。1997年から初めたWEBサイト「デジタル文芸」から名前を取りました。サイトは休眠中ですが、創作活動は継続中。
運営しているクリエイター

#不死の宴

「不死の宴」の最初期の案

 現在、第三部までリリースしている「不死の宴」シリーズだが、その原型となるメモがこれだ。…

栗林元
4か月前
5

自作の聖地巡礼(1)四間道界隈(「不死の宴 第三部冷戦編」より)

名古屋市西区、堀川の五条橋から西に延びるアーケードの商店街が円頓寺商店街である。 この商…

栗林元
5か月前
3

「不死の宴 第二部北米編」参考資料

執筆にあたり、下記資料を参考にしました。 「もう一つのアメリカ史 ベトナム戦争のアメリカ…

栗林元
5か月前
4

「不死の宴 第二部北米編」あとがき

(2021年7月)  アマゾンのキンドルストアで「第一部終戦編」を出してから、三年経ってしまっ…

栗林元
5か月前
3

「不死の宴 第一部終戦編」参考資料

執筆にあたって下記資料を参考にしました。 「軍医サンよもやま物語」 関亮(著) (出版社) …

栗林元
5か月前
5

「不死の宴 第三部冷戦編」あとがき

 令和六年2024年の8月13日に、この後書きを書いている。  第一部をアマゾン・キンド…

栗林元
5か月前
3

「不死の宴 第一部終戦編」あとがき

 この作品は、2015年の1月から書き始めた。派遣社員として勤務の傍らの執筆で、第二章を書き終えたのが2016年の2月だった。ちょうどその月で派遣が満了し、その後はハローワークで仕事探しをしながら、一か月に1章(原稿用紙換算40枚強)のペースで同年の11月に書き終えた。幸い12月から新しい派遣先を見つけて就職したのだが、58歳になるとなかなか仕事はないのだった。 お陰で、その間は、24時間小説のことだけを考えて生活を送ることができた。この作品と同時に200枚弱の作品「人生はボ

「不死の宴」公式サイト・連絡「第三部 冷戦編」新発売!

大変お待たせいたしました。ついにリリースできました。 「不死の宴 第三部冷戦編」  1956…

栗林元
6か月前
3