
【美容学校の闇】「卒業生の離職率が低い!」は本当?② 計算方法が不透明?
はじめに
前回は、美容学校の闇「卒業生の離職率」、その“具体的な数字”についてお話ししました。
今回は引き続き、美容学校の闇「卒業生の離職率」、その“計算方法”についてお話しします。
※あくまでも私個人の見解になります。
美容学校の「卒業生の離職率が低い」は本当?
・計算方法が不透明
前回お話ししましたが、「卒業生の離職率が低い!」とアピールしているものの、具体的な数字を公表していない美容学校もあります。
それならば、「卒業生の離職率が毎年10%以下」など、「具体的な数字」を公表している美容学校なら信用できるのかと言うと、そうとは言い切れません。
美容学校が公表している数字が、嘘の可能性もありますし、仮に数字が本当でも、都合のいいデータを切り取って、公表している可能性があるからです。
私が読んでいる漫画「正直不動産」に、こんなセリフがあります。
数字は嘘をつかない。
だが、嘘つきは数字を使うんだ。
数字は合ってても都合のいいデータなんか、いくらでも作れる。
例えば、美容学校も下記のような「計算方法」で、「卒業生の離職率」を算出すれば、嘘をつかなくても“都合のいいデータ”を作ることができます。
【美容学校に都合のいい離職率の計算方法】
・公表する離職率は、卒業後2ヶ月のデータにする
・卒業生が試用期間中に離職した場合は、離職者としてカウントせず、就職自体していなかった扱いにする
・卒業生が離職しても、転職先が美容業界の場合は、離職者としてカウントしない
・学校から連絡がつかない卒業生は、離職していないものとして扱う
など
“不誠実なやり口”ですが、数字そのものは嘘ではないので、かえって性質が悪いと言えるかもしれません。
せめて、美容学校が「卒業生の離職率」について、「定義」や「計算方法」を公開していれば、話は変わってきますが、私が調べた限りでは、そのような学校は見当たりませんでした。

そもそも、美容学校の言う「離職率」とは、「卒業後何年以内の離職率」を指しているんでしょうね?
・私が働いていた「美容学校」の場合
私も美容学校で「就職担当教員」として働いていた時は、毎年、美容学生の「卒業後1年以内の離職率」の調査を任されており、その集計結果は、理事長から承認を得ていました。
しかし、どういうマジックなのかは分かりませんが、ホームページなどで毎年公表されている「卒業生の離職率」は…これ以上は、皆さんの想像にお任せします。
私の誤解ならいいのですが…。
最後に
今回の記事は以上になります。
このnoteでは、私が約10年間「美容学校の就職担当教員」として働いていた時の体験談に基づいて、美容業界の新卒採用の裏側や、美容学校の裏事情など、美容業界の闇を曝け出していきます。
コメントや質問などもお気軽にいただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
