![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83185355/rectangle_large_type_2_93eb93bb3f0761e1ab325e74b9aa0b14.jpeg?width=1200)
GLAYとラルクが対バン!2バンドのデビュー後からの共演を振り返る。
7月22日は、1995年にGLAYが、渋谷公会堂にて行われた雑誌SHOXX主催「SHOCK AGE '95 special」に出演した日です!
はじまりのうたこ(まりうた)です。
「アクセス」や「スキ」ありがとうございます!
私のnoteでは毎回大好きなGLAYとラジオの話をしています。
今回は「GLAYとラルク」について語ります。
<最初に読みたい、私とnoteの軌跡>
☆
【GLAYとL'Arc~en~Ciel】
GLAYとL'Arc~en~Ciel(以下:ラルク)は、語るには連続更新でnote1か月分くらいかかりそうなテーマなので簡単に。デビューの時期が近く何かと比べられがちな2つのバンド。
【GLAYのメジャーデビュー】
GLAYは1994年5月25日シングル「RAIN」でデビュー(インディーズアルバム「灰とダイヤモンド」と同時リリース)以前の記事で熱く語った。
【L'Arc~en~Cielメジャーデビュー】
ラルクは1994年7月1日に、メジャーデビュー・ビデオシングル「眠りによせて」を発売(※)
7月14日にメジャー1st(※)CDアルバム「Tierra」をリリース。その後10月21日に1stシングルCD「Blurry Eyes」が発売された。
※レコード会社HPによる。
※ラルク公式HPには「Tierra」は2ndアルバムとして「DUNE」の次に書いてある。
※「1993年4月27日」1stアルバム通常盤「DUNE」を発売。このアルバム「限定スペシャルジャケット盤」は4月10日に1万枚限定発売。5月31日付オリコンインディーズチャートで1位に。
・ビデオシングル「眠りによせて」
hydeさんが綺麗すぎて。意外にもゴリゴリのROCKではなかった(GLAYも「RAIN」はミディアム系)
いつもラルクの歴史を調べると「複雑」という印象だった。改めて調べたらラルクは「ビデオシングル」でメジャーデビューと分かった。
色んな記事を読むと「Blurry Eyes」がメジャーデビューシングルCDとして挙げられている。
・ラルクのメジャーデビューシングル「Blurry Eyes」
個人的にはイントロが印象的。hydeさんの目力に吸い込まれそう。他のメンバーの演奏している映像ギャップが不思議な空間を生んでいる。
【1998年~1999年頃のGLAYとラルク】
GLAYとラルクで印象的なトピックは1998年だろう。
音楽業界やCDに元気があった1998年は「GLAY対ラルク」という同時期にデビューしたバンドの「対決構図の売り出し」がされていく。
確認で1998年はGLAYが4月29日にシングル「誘惑」と「SOUL LOVE」を2枚同時リリース。ラルクは7月8日にシングル「HONEY」「花葬」「浸食 〜lose control〜」を3枚同時リリース。
2つのバンドは比べられて「GLAY派かラルク派か」など、メディアが作り出した「流行」として自然と社会現象に。
翌1999年GLAYが7月31日に幕張メッセ駐車場特設ステージにて1日で20万人を集める伝説のライブ(GLAY EXPO'99)を行う。
ラルクは8月22日に東京ビッグサイト駐車場特設ステージにて初の野外ツアーファイナル公演を行う。全国6カ所で12公演行なわれ65万人という驚異的な動員に。
なおこの年は大規模野外ライブが多く、LUNA SEAもお台場でLUNA SEAの「10周年ライブ」を行う(前日に台風が来てセットが壊れたがそのまま利用し決行)
【GLAYとラルクの共演】
【「SHOCK AGE '95 special」とは?】
冒頭で触れたライブは今から27年前の今日、渋谷公会堂(現・LINE CUBE SHIBUYA)にて行われた雑誌SHOXX主催「SHOCK AGE '95 special」
GLAY公式HPの記録によると3組の対バン。
出演者は「GLAY」「Eins:Vier」「L'Arc~en~Ciel」
そう、GLAYとラルクの対バンが1995年に既に行われていた。
なおEins:Vier(アインス・フィア)は1995年「Dear Song」でメジャーデビューし1999年に一度解散、2011年~2013再結成、2017年に再始動をしている。今回はGLAYとラルクについて語る。
・Eins:Vier 「Dear Song」
MV風景が海外?イントロが長めだがサウンドはカッコイイ。
GLAYは「SHOCK AGE '95 special」トップバッターとして登場した。当時のレビュー記事によると、
【(SHOXX)
TOPバッターのGLAYが登場すると大歓声が上がる。1曲目から、たとえGLAYを知らない人でも、どこかで耳にした事のあるシングル曲の連続で、自分たちのペースに無理なく観客を引き込んでいく彼ら。感性とメロディが調和していくステージは、テンポよく進み、シングル曲を4曲連発した後は、ライブならではの表情が活きる曲で熱い空間を作り、最後までバンドの持つ勢いを見せ付けた。ちなみにこの日、新曲の『Yes,Summerdays』は、季節的にもピッタリなので絶対に聞けるだろうと楽しみにしていたのに演奏されず。メンバー曰く「この曲は冬にやる」そうです(笑)】
当時のTAKUROさんインタビューによると、こういうイベントは初とのこと。トップバッターというのもあって、GLAYが目当てではない他のバンドのファンにどう魅せていたのか。
セットリスは下記6曲。
<SET LIST>
1 彼女の“Modern…”
2 真夏の扉
3 Freeze My Love
4 ずっと2人で・・・
5 LOVE SLAVE
6 ACID HEAD
ライブ後のコメントも残っている。
【TERU「勢いのあるハデなライブができました。他のバンドに負けない位の元気が出せました(笑)」
TAKURO「アマチュアの頃のイベント違って、バンド同士レベルの高いせめぎあいがあって面白かったです。アマチュアの甘さではない、いい意味でのライバル意識がステージに溢れているみたいな、緊張感が僕はすごく好きです」
HISASHI「今日、偶然GLAYを聴いてピン!と来た人がいれば、アルバムも聴いて欲しいし、コンサートとかにも来て下さい」
JIRO「面白かったですね。他のバンドのお客さんとかもいたりして、久しぶりに燃えました。やっぱりステージから見るとそれが良く分かるんですね。だからテンション維持が難しかったけど、楽しかったです」】
「良い意味でのライバル意識」
1995年7月GLAYは「ずっと2人で…」発売から約2か月後の出演、ラルクはシングル「Vivid Colors」を発売したばかり。
この後2つのバンドは日本を代表するバンドになっていくのはご存知の通り。
当時のことについて、2013年3月のGLAY公式HPでの「TOSHI×TAKURO対談」で一瞬だけ振り返っている。
【TOSHI:今でもsakuraくんにあの時のことを言われるんだけど、「子どものケンカに大人が出て来てどうするんですか?」って(笑)。
TAKURO:(笑)】
現場で何があったのだろうか。
なお2007年2月2日の「Yahoo!ライブトーク」でTAKUROさんがラルクとの対バンについて質問され答えている。
【番組中盤には「この間(L'Arc~en~Ciel)のhyde君と会った」という話から、「ラルクと一緒にやってください。」というファンの意見をパーソナリティー荘口が紹介。それに対してTAKUROは「いいんじゃない? そろそろ。てか俺がその共演を見たい」「過去に2度ほど対バンしたことがある」など、GLAYファン、ラルクファンともにワクワクしてしまうような仰天発言をしてくれた。】
2回中の1回がこの「SHOCK AGE '95 special」
あと1回がいつなのか?TAKUROさん節リップサービスか?
この年TERUさんTAKUROさんは12月26日に日本武道館で行われた「JACK IN THE BOX 2007」でhydeさんと共演した。GLAYとしてではないけど有言実行なGLAYが証明された。
【その他の共演】
VAMPS(hydeさんの別バンド)としてのHYDEさんとTERUさんの共演は何度かある。普段からの交流はツイッター等でも垣間見れる。
・テレビ朝日「ミュージックステーション」
念のため調べたら、同じ回にいた日が。
<2000年1月1日(土)放送>
出演者:
SPEED「Long Way Home」
CHAGE & ASKA「男と女」
安室奈美恵「LOVE 2000」
Mr.Children「口笛」
サザンオールスターズ「TSUNAMI」
L'Arc~en~Ciel「NEO UNIVERSE」
GLAY「HAPPINESS」
Mステの元日SPだろうか。2000年問題とかミレニアムとか記念で水曜日ではなく1月1日に発売するアーティストも。
GLAYは「HAPPINESS -WINTER MIX-」を1月1日に発売。アルバムからのシングルカット。
あれ、もしかしてGLAYは「レコ大」「紅白」「カウントダウンライブ」明け?録画放送かな。
以前の記事で書いたMステのティッシュについて。この頃から貰っていたはずなので、きっと2バンドお揃いに。
・2007年「JACK IN THE BOX 2007」
前述のyahoo!ライブトークがあった年。2007年12月26日に日本武道館で行われた。GLAY公式にも参加したと書かれている。
ライブの公式HPによると、
【19:10〜 SESSION C (*hyde × ????、夢の顔合わせが実現!)
Vocal:HYDE/Vocal:TERU/Guitar:TAKURO/Guitar:弐(ギルガメッシュ)/Bass:明希(シド)/Drum:SATOち(ムック)
セットリスト:1曲目「誘惑」2曲目「HONEY」】
共演後のコメントもライブ公式HPに残っていた。
【HYDE : やっぱりEARTH SHAKERだね。あれは横で見ると涙が出てきたね。みんなびっくりしたかもしれないけれど、すごく楽しい時間が過ごせてよかったです。弐、明希、SATOち、TAKURO、TERU ありがとう。
TERU : 最高に楽しい時間を過ごさせて頂きました。 hyde君に「出たい」と言って「イイヨッ」と言われた時には”本当にステージに立てるのか?”でしたが、、今終わって、やっと現実に戻る事ができました。 こんなに素敵なイベントに参加させて頂き、本当に感謝してます。ありがとうございました。
TAKURO :2007年、最高の締めくくりが出来ました。楽しいセッションでした。ありがとうございました。】
・2013年「HALLOWEEN PARTY 2013」
TERUさんと一緒にTAKUROさんも「HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA」として参加。キャプテンハーロック姿のTERUさんと白い吸血鬼風のTAKUROさんとGLAY「誘惑」披露。
・2018年「HALLOWEEN PARTY 2018 supported by XFLAG」
スペシャルゲストとして招かれる。TERUさんは「ファイナルファンタジーVIII」のスコール・レオンハートに仮葬。GLAY「誘惑」をコラボ。
・2019年9月ある日のツイッター交流(他にもたくさんある)
このシリーズ最高なんだけど https://t.co/n7qDJDlM2P
— Hyde (@HydeOfficial_) September 30, 2019
お笑い芸人の「Now on sale」(※旧「放課後ハートビート」コンビ時代)GLAYをモチーフにしたネタをみたhydeさん。それに対してTERUさんは、
見つかっちゃったw
— TERU (@TE_RUR_ET) September 30, 2019
【近い未来に?!】
この記事を書くにあたって調べていたら、今まさに開催中のGLAYFC発足25周年記念ライブで「ラルクとのコラボ」について語った場面があったそう(ネタバレ避ける派なので詳しくは読んでいない)
GLAYのファンクラブについては以前の記事でも書いた。
「GLAYとラルクのコラボ」の話題は、今週のTERUさんレギュラーラジオ(テルミー)でも。
GLAYライブ1000回記念の楽屋からメンバーの声を放送。バンド名はラジオでは言及していないが、TERUさん「折角長年ね、一緒にやってきたから」と。
この先、もしかしたら「コラボ」が実現するかもしれない。
以前はツアーのたびに行っていた楽屋からのトーク。GLAY4人集合は神回確定、ラジオならではで嬉しい。
・TERU ME NIGHT GLAY | bayfm78 | 2022/07/20/水 23:00-24:00(タイムフリーで7月28日までに1度だけ再生可能)
本日「GALAXY」先行配信がスタートしたためアー写が新しくなっている!
関東以外でもbayfmのインターネットストリーミングで、次回放送前まで音声のみ聴くことができる。
今も活躍するGLAYとラルクの話は尽きないし歴史に残る。
語り切れない話題が多いので、いつかまた語りたい。
(今気がついた。私のnote「第82話」語呂で「HONEY」になっている)
<2024年6月21日(金)追記>
なんとGLAYがMステに5年ぶりに登場!
いよいよ21:00〜#Mステ にて #whodunit 初披露⚡️
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 21, 2024
テレビの前で震えて待て!!!#GLAY #JAY #ENHYPEN pic.twitter.com/JP7ylRWAWz
前回の出演はコロナ禍に入ったばかりで、25周年で久しぶりの東京ドーム公演中止が発表された日だったのでとても覚えています。私が一番最初に書いたnoteに詳しく語りました。
5月29日に発売したばかりの最新曲「whodunit」を、ENHYPENのJAYさんとテレビ初披露!
生放送直前のMステ公式動画:
なんと、同じ回にMY FIRST STORY × HYDEさんも出演!
#Mステ😎
— music station (@Mst_com) June 17, 2024
6月21日(金)よる9時から生放送❕
/
🎶出演#INI#GLAY × #JAY(#ENHYPEN)#TravisJapan#NewJeans#MYFIRSTSTORY × #HYDE
\
ついにNewJeansが初登場🐰
話題の最新曲と
世界で大ヒット「OMG」を披露✨
GLAY × JAY(ENHYPEN)は
話題のコラボ曲🎸🖤 pic.twitter.com/ovd9Z94fFh
「『鬼滅の刃』柱稽古編」のオープニング主題歌「夢幻」を披露。
オープニングからTERUさんとのツーショットなど、奇跡的な放送となりました。
(終了後、記念撮影も)
#GLAY × #JAY #ENHYPEN #MYFIRSTSTORY × #HYDE の皆さんと記念撮影!#Mステ ありがとうございました!! pic.twitter.com/YIe2NAm1oV
— GLAY OFFICIAL (@glay_official) June 21, 2024
HISASHIさんもXでラルク宛にメッセージをしたり、関西のテレビ番組でtetsuyaさんと共演したり。
本当に夢のような奇跡が起きるかも!?
L'Arc~en~Ciel様、対バンしたいです。
— HISASHI (@HISASHI_) May 15, 2024
もしご興味があれば、私の過去のnote記事(主にGLAYとラジオとnoteについて)は下記に載っています。
noteを100回更新して、気が付いたことはこちら。
最近ある理由で急きょ更新した記事です。
☆
ここまで、ありがとうございました!
それでは、またここであいましょう。
第82話【GLAYとラルクが対バン!2バンドのデビュー後からの共演を振り返る。】
完
<おまけ>
私がnoteを始めた理由でもあるので、今年の4月29日からGLAYとラジオ(市町村単位のコミュニティFMも含む)について書いています。
もしお時間ありましたら。
noteを始めた一番最初の記事と理由。
ラジオを聴く人が増えているってホント?
全国に約340局ある「コミュニティラジオ」の大切さについて、他にも色々と書きました(きっと災害時などに役立つはずなので、普段から「あなた」の地域のコミュニティFMを)
10代にも「ラジオ沼」が。
「ご褒美ロケ」と一緒に。あなたの地元には「コミュニティラジオ」ありますか?
☆
<「note公式マガジン」に掲載されました>
☆