見出し画像

2020年に呑みきった日本酒を並べてみた

日本酒を呑むのは、ほぼほぼ家飲みです。いつもの酒屋さんに行って冷蔵ケースの中の日本酒を眺め、四合瓶1~2本を購入して自宅でゆっくりといただくスタイル。

だいたい3日から1週間ぐらいで呑み切るのですが、自宅で呑んでいると、最初の一杯と最後の一杯で味わいがゆるやかに変化するのに気づけて面白いです。

その飲酒記録はインスタグラムに投稿してまとめているですが、せっかくなんで2020年に呑んだ日本酒をここに並べて振り返ってみようと思います。

2020年12月31日現在、呑みきった四合瓶は46本でした。にしても呑んだな。

【1月】地元・新潟の3本

1本目「根知男山 純米吟醸 雪見酒」(渡辺酒造店/新潟)

正月に帰省したときに、地元・新潟の酒屋さんで買いました。ちょうど2019年秋に糸魚川にある蔵を訪れて呑んで、おいしかったので。

2本目「巻機 純米吟醸 無調整生酒」(高千代酒造/新潟)

こちらも正月の帰省で購入したもの。いつもなら「たかちよ」を選ぶところなんですが、あえてこちらで。

3本目「THE ARANAMI」(阿部酒造/新潟)

収穫年の米が硬ければ「ARANAMI」、軟らければ「SANZANAMI」となるのだとか。2021年の新酒も楽しみです。

【2月】昔ながらの四点ラベルが好き

4本目「越乃寒梅 特別本醸造 亀田郷大江山産」(石本酒造/新潟)

燗酒用にと正月に買い求めていたものを開栓。あらためて呑むとやっぱりおいしいです、越乃寒梅。

5本目「鶴の友 別選」(樋木酒造/新潟)

こちらも燗酒用で。東京じゃほとんど見かけないから帰省したらまとめ買いしよう。

6本目「久保田 千寿 吟醸生原酒」(朝日酒造/新潟)

最近リブランディングが進んでいる久保田だけれど、キリッとした飲み口は変わらず。

【3月】一晩で四合は呑みすぎだ

7本目「光栄菊 アナスタシアグリーン 無濾過生原酒」(光栄菊酒造/佐賀)

オンライン飲み会で四合瓶1本を軽く空けてしまったのはここだけの話。写真は撮り忘れました。

【4月】酒屋に行けない。。。

8本目「にいだしぜんしゅ 燗誂」(仁井田本家/福島)

緊急事態宣言が出てお酒をなかなか買いに行けなかったので、寝かしていたやつを開栓。古道具屋でみつけた錫製のちろりが大活躍。

【5月】春酒を呑んでないのに、もう夏酒

9本目「七本鎗 無農薬純米 無有 生酒」 (冨田酒造/滋賀)

緊急事態宣言が解除されて「生酒呑みてー」って買ったやつ、その1。

10本目「龍力 特別純米 神力 氷温貯蔵 無濾過生原酒」(本田商店/兵庫)

緊急事態宣言が解除されて「生酒呑みてー」って買ったやつ、その2。

11本目「雅楽代 花明かり 生酒 」(天領盃酒造/新潟)

佐渡・天領盃酒造の新銘柄。これは大勢で楽しく呑みたい酒。

12本目「吉乃川 みなも 大吟醸」(吉乃川/新潟)

吉乃川もリブランディング。帰省したら蔵見学に行きたい。

13本目「月山 涼夏 純米酒」(吉田酒造/島根)

もう夏酒が出回り始めてたので、つい。

14本目「村祐 常盤緑」(村祐酒造/新潟)

近所の酒屋さんで取り扱いが始まって、俺歓喜!

「剣菱」(剣菱酒造/兵庫)

四合瓶ではないけれど、5月は「剣菱」の一升瓶でオンザロックもキメてました。

【6月】フランス産の日本酒?!

15本目「C'est la vie」(WAKAZE/フランス)

フランス・パリ産のSAKE。米も米麹もフランス産。

16本目「にいだしぜんしゅ 生酛 めろん3.33」(仁井田本家 /福島)

「まるでメロン!」っていうから呑んでみたら、本当にメロンだった。

17本目「真澄 真朱 AKA 山廃純米吟醸酒」(宮坂醸造 /長野)

「食中酒には何がいい?」って聞かれたら、今のおすすめはこれ。

【7月】食中酒でいろいろと試してみた

18本目「仙禽 オーガニック ナチュール  nigori」(せんきん/栃木)

これと焼き餃子をあわせたら昇天した。家呑みだからできるペアリング。

19本目「ブラック 今代司 極辛口純米酒」(今代司酒造/新潟)

カッチカチに硬いやつ。蒸留酒を呑んでるような感覚で新鮮。

20本目「文佳人 リズール 純米吟醸」(アリサワ酒造 /高知)

夏に酒の国・高知に行きたかったんだけれど、旅行はしばらくおあずけ。

【8月】夏にはキンキンに冷やしたカップ酒で

8月はハイボールとビールに浮気してたので、四合瓶の購入はゼロ本。でも180ml缶はちょいちょい呑んでました。

「ふなぐち菊水 一番搾り」(菊水酒造/新潟)

「サササンデー 3spices mix」(笹口酒造/新潟)

【9月】酒と米の関係に思いを馳せる

21本目「安田鳥越」(阿部酒造/新潟)

阿部酒造の圃場別シリーズ。このあたりは車で何度も通ったことがあるけれど、いかにも"新潟の田園風景"って感じでとても和む。

22本目「シン・ツチダ」 (土田酒造 /群馬 )

精米歩合90%の食用米を使い、酵母無添加で造られた1本。常温保管推奨で、開栓して1~2週間経ってから呑むと、さらにおいしくなってる。びっくりした!

23本目「古伊万里 前 純米吟醸」(古伊万里酒造 /佐賀 )

2019年の佐賀出張で呑んで気になってた「前(さき)」。旅先で出会った酒はついついリピートしちゃう。

24本目「仙禽 FROM BROOKLYN」(せんきん/栃木)
25本目「みむろ杉 FROM BROOKLYN」(今西酒造/奈良)

アメリカ産のカルローズ米を使って、ニューヨークにある酒蔵「Brooklyn Kura」と同じ製法で造ったもの。なんの違和感もなくおいしく飲めたけど、カルローズ米のニュアンスはまだわからず。。。

26本目「富久長 GENKEI」( 今田酒造本店/広島)

一般的な精米方法だと丸状になるところを、玄米と同じ形に磨いたというという原形精米。単体で呑んだので精米による違いはわかりませんでした。それよりも、酒米の「八反草」のほうが気になった。

【10月】福井の酒はうまいねぇ

27本目「花垣 生酛純米」(南部酒造場 /福井)

10月の福井旅行で蔵を訪れて購入。蔵のある大野市は地下水が豊富で「そりゃこの水を使って酒を造ったらおいしくなるだろうな」と納得。

28本目「花垣 調整純米古酒」(南部酒造場 /福井)

蔵に貯蔵していた3年から10年物の古酒をブレンドしたもの。熟成酒としてはライトな呑み口で飲みやすい。とんかつに合わせるとうまかった。

29本目「わかさ 純米吟醸」 (小浜酒造 /福井)

事業継承して新たな酒蔵として生まれ変わった小浜酒造。福井旅行のおみやげ3本目。あと、小浜は魚がめちゃくちゃうまい。

30本目「白岳仙 特別純米 冷卸」(安本酒造/福井)
31本目「梵 純米吟醸 ひやおろし」(加藤吉平商店 /福井)

画像1

この2本は、福井旅行の旅先で購入して現地のキッチン付きの宿で呑んだもの。どちらも一晩で空きました。

【11月】お燗がおいしい季節

32本目「白隠政宗 生酛純米酒 秋あがり」(高嶋酒造 /静岡)

お燗が恋しくなって購入。この時期に販売される秋あがりやひやおろしは信用できます。

33本目「龍勢 八反陸拾 純米吟醸」(藤井酒造/広島)

酒米の「八反草」が気になって購入。ハーブっぽい後味が好み。

34本目「かたの桜 純米吟醸 ひやおろし」(山野酒造/大坂)

冷やして呑んでみたけれど、常温~人肌ぐらいのゆるめの温度のほうがおいしいかな。

35本目「富久長 純米吟醸 八反草」(今田酒造本店/広島)

今年3本目の「八反草」。完全に自分好みと認識しました。

36本目「山形政宗 稲造」(水戸部酒造/山形)

ラベルデザインに惹かれてジャケ買い。寝かせればもっとおいしくなりそうな予感。

37本目「風の森 ALPHA TYPE5 燗SAKEの探求」(油長酒造/奈良)

「風の森」はフレッシュなイメージが強かったけれど、燗酒向きのお酒も造っているとは!

【12月】年の瀬だけどまだまだ呑むよ

38本目「澤屋まつもと 守破離 山田錦」(松本酒造/京都)

今後の動向が気になる澤屋まつもと。山田錦のお酒はもしかして今年初めてか。

39本目「澤屋まつもと 守破離 忘年会」(松本酒造/京都)

続いても、澤屋まつもと。こちらは五百万石で造ったうすにごり。

40本目「御前酒 雄町3部作 菩提酛」 (辻本店 /岡山)

弾力のあるうまみを呑み込んでる感じ。やっぱり雄町はうめーな。

41本目「あべ 純米酒 常温貯蔵」(阿部酒造/新潟)
42本目「あべ 純米酒」(阿部酒造/新潟)

一回火入れ後に急速冷却、常温貯蔵ののち11月出荷の純米酒がおいしくて、同じタンク(vol5)のレギュラー商品(冷蔵貯蔵)を買い求めて飲み比べ。冷蔵はシャープな酸味、常温は酸味はおだやかでビター感が強まった感じ。

43本目「はつしぼり 一」(土田酒造/群馬)

さわやかな甘みと酸味で一気に飲みきっちゃったけれど、「シン・ツチダ」と同じくしばらくほったらかしてもおいしくなりそう。

44本目「越の川」(越銘醸/新潟)

2019年に買い求めていた地元酒を、満を持して開栓。1年寝かした4点ラベルはなんでこんなにおいしいんでしょ。

45本目「たかちよ 純米大吟醸 厳選中取り 生」(高千代酒造/新潟)

これを飲まないと年が越せない黒ラベル。今年もおいしくいただきました!

46本目「瓶内二次発酵酒 白麹あわ 八海山」(八海醸造/新潟)

2020年最後の一本は、八海山のスパークリング。日本酒のスパークリングは、甘ったるくておいしいものに出会えてなかったのだけれど、焼酎用の白麹を使ったこれは、酸が効いていて乾杯酒にも食中酒にもいけます。

+++++

日本酒の飲酒記録は、インスタグラムのハッシュタグ「#酒瓶採集」でまとめていきますので、よろしかったらフォローしてくださいませ。



いいなと思ったら応援しよう!

シライジュンイチ/ごはん同盟
読んでくださってありがとうございます。 おいしいごはん生活を探求すべく、あたらしい食材やお酒を試したいと思います。

この記事が参加している募集