市場に行った。端境期だけど買えたものは・・日記note
家から車で7分くらいで行ける野菜市場へ・・
週に一回の野菜の買い出しです。
旬の野菜は100円、50円とかで袋いっぱいに詰まっていたり
今年の夏は200円の美味しいスイカをたくさんゲット。
ブルーベリーも70円パックでたくさん食べれた。
市場につくと、シャッターの前に順番に並びます。
朝8時オープンで5分くらい前からちらほらと。
そしてシャッターが開くと同時に、みなさん目当ての野菜に直進!
旬の野菜に人が集中。早い者勝ちでササっとカゴに入れて、
ササっと移動してまた次の野菜へ GO!
それが今日はシャッターが開くと
「あ〜〜」のおじさんのがっかりした声でスタートでした。
端境期で棚の上はガラ〜ン。
それでもこれくらいは買えました。
みかん 200円 柿 100円 カボチャ50円 ねぎ150円
レモン200円 里いも40円 大根ば 100円
スーパーより格段に安いです。助かってます。
〜私の住んでるところは宮崎県の盆地、inaka〜
あれは2年前、東京に2週間滞在した時のことです。
宿泊所の隣に、朝から長〜い列で人が並んでいるから何なの?
私も並ぶべき?と思って覗いたら
なんと普通の小さな八百屋に並んでるのでした。
値段を見ると、全然安くないジャン!それに一袋の量が少ない。
「なんだ〜八百屋じゃなくてもスーパーで買えばいいのよ」
そう思ってイトーヨーカ堂へ行ったのです。
・・何これ?
野菜って肉より高くつくんだね。ビックリ。。
・・・そういえば、YOUTUBEのレルトランバイキングの動画で
みんなサラダをお皿にたくさん盛って食べて、おかわりもしてる。
「もったいな〜サラダで腹がふくれる〜もっと高級なものがあるのにね〜知らないのかね〜」
なんて言って見ていた私ですが、認識が変わりました。
バイキングではサラダをモリモリ食べて野菜を補うべきでした。訂正。
ー キョウコ
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!