
今、書類の整理をしていて、
いろいろな書類や送られてくる雑誌を見ていて
あぁすべての情報を読み取りたいけど
難しいなぁ…と思った。
ついつい欲張ってしまう
自分がいることに気づく。
なんでもかんでも知っていること
=万能感 が欲しい自分がいるんだろうなと
自分のエゴにこんにちは。
としていた感覚。
いや、それよりも
目の前のごみを捨てよう。
今に集中しよう
ごちゃごちゃな場所で過ごすほうが
何倍も自分に不利益になることは
感覚でわかっているけれど、
そこができない、なにかに
欲張る自分がいる。
数年前はその欲張りな感覚すらわからず、
なんでもかんでも知りたいし
やりたいし、できないし
悲しいし、もどかしいし
不完全燃焼の亡霊のようだったなぁ…と
今は笑えるくらいになってきた。
ただ、ものの多さについて
かなり整理したが、書類だけが
上手くいかない。
ここが課題であり、これが上手になるために
この気づきがあるのだと、今思うと
このカオスにも意味があったと思える。
先延ばし。
以前よりも改善しているが
しみついた悪い習慣を
少しずつ脱ぎ捨てていく必要が
私にはあるなぁ。と痛いほどわかる。
人間には時間は永遠にあるように思えても
限りがある。
限りがあるから大切にできることでもある。
限りある時間を大切にするために
たくさんの引き算が必要だ。
年齢の分だけ
いらないものを手にした気がする。
どんどんシンプルに生きていこうと
決めて、
目の前のことに集中しよう。
できないことに
落ち込む時間はいらない。
できることに
ワクワクしながら、
冒険モードで
進んでいくことに
時間を使おう。
目の前のこと。
目の前の自分とできることの天秤から
目を離さずに。
イマココを感じて
今を大切にする
もちろん、家族のことや
日常が最優先事項にはなる。
だからこそ、時間は有限であることを
身に刻みながら
進んでいこう。
うっかりすると
スマホに時間をとられることがある。
少しずつ手放していこう。
ついつい
好奇心や
あれやこれやに負けてしまいがちな自分に自覚的になって
すこしでも「手を動かそう」
そうすることで、少しずつ
余白が生まれる。
今ここを大切に
集中する。
今日もお読みいただき
ありがとうございます。
笑顔の花がたくさん咲いて
幸せの実が実りますように
やまがたてるえ
いいなと思ったら応援しよう!
