
カリっ、とろ~り、じわ~の絶妙なハーモニー!「厚揚げ豆腐のきのこあんかけ」
こんにちは。母めし研究員のジョーと申します。暑い日、寒い日とゆらぎつつも、すっかり秋も深まってきましたね。
今日は、きのこが主役。
よい風味がでるきのこは、いれてすぐに味に深みを出してくれる嬉しい食材。いろんな種類を混ぜることで、風味と触感の満足感が深まります。
■厚揚げ豆腐のきのこあんかけ

《材料》2人分
厚揚げ豆腐 1枚
きのこ3~4種類 200g
シイタケ、シメジ、エノキ、マイタケ、エリンギなど
調味料
水3/4カップ
砂糖 小さじ1
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
しょうが(すりおろし) 少々
水溶き片栗粉 片栗粉(大さじ1/2)+水(大さじ1)
《作り方》
①きのこは石づきを取り、食べやすい大きさにする。
②鍋に大さじ1/2の油を熱し、きのこを中火で炒める。
③きのこがしんなりしたら調味料を入れてひと煮たちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
④厚揚げ豆腐の余計な水分や油分をキッチンペーパーでふき取り、中火で油をひかないフライパンで両面きつね色に焼く。
⑤食べやすい大きさに切った厚揚げ豆腐をお皿に盛り、きのこあんかけをかける。
揚げ出し豆腐ではなくて、厚揚げ豆腐を使うのもポイント。すでに揚げてあるから、表面を油なしで焼くだけでも、触感が良い感じにカリっとして満足度があがります!
「厚揚げ豆腐のきのこあんかけ」を作ったら、ぜひインスタにもあげてみてください。ハッシュタグは #母めし #ははめし と両方をつけてくださったら嬉しいです。ではまた次回!
■前回のレシピ
栗ゴロゴロの幸福感♪
■書籍紹介
■母めし研究所について