![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130937478/rectangle_large_type_2_dee6c27ce05cee18ad7c5b259d1faf0c.png?width=1200)
2月19日「雨水」
陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる頃》
雪、、ワタシの住む地域は年々雪が減り、
「今年も、、とりあえず、、降った、、、ね、、、」と
思うだけなのですが、
今年は全国的に雪が少なかったそうで、
中止になった行事もあったくらいだそうです。
それでもやはり冬の底はあり、
先週のびっくりするような暖かさを除いても、
少しずつ春の気配を感じられるようになってきましたね。
【気持ちが鬱々していませんか??】
春の陽気があるものの、雨が降ると冷たくてしっとり、、
暖かくなってきたし、
何かしなきゃとは思っていても、
体は気持ちについていかない、、、
そんな感じありませんか??
ワタシはありました💦
この季節、本当になりやすいです。
春は「肝の季節」とも言われ、
冬の寒さで縮んでいた体は、
上に上に伸びあがろうとし始めます。
すると、
頭にエネルギーが行きがちなんですよね、、
イライラ、モヤモヤ、クヨクヨも、、
心の声が一気に頭に届いたような感覚になり、
結局何から手をつけていいかわからなくなってきます。
わかっていてもなかなかそのループからは抜け出せず、
何もかも嫌になる時があるかもしれません。
そんな時こそ自力整体をやってみてください。
めっちゃ「めんどくさい、やりたく無い」と感じると思いますが、
とにかく、やってみてください。
是非とも先に予約してお金も払ってしまっておいてください!!
嫌々参加してもらって構いません。
やってるうちに「なんでそんなに嫌やったんやろ。。??」と
清々しい気分になれます🎶
先日、教室に参加してくれた方も
「もう、自力整体どころじゃ無いって思ってたのに、
何でそんなに悩んでたんやろって思うくらいスッキリしたわ!」
と後で教えてくれました。
私自身も、
・3月に姪っ子二人が家を出るが、まだ引越し日が決まらない
・引っ越しに伴い、子ども部屋の割り振りを変えたいがまだ変えられない
・4月から次男が小学生なのに買うものを忘れていることを思い出した
の状態で、子どもが週3回も練習のある習い事を始めました。
更に少し前からじわじわと介護の心配が増えていた母が
「もうそろそろ次の手に出なあかんな、、」という状況。。。
(自立と介護の狭間って感じなんですが、この時期が一番シンドイ💦)
もうね、今自分が何をしなければいけないのかわからなくなってました。
正直「頭パンパンで自力整体なんてしてる余裕ない💦」と
何度も思ったし、本当にできないこともありました。
でも、それでも、形だけでもと思ってやっていると、
そうやって硬くなってた心身から目を背けていたことに気づけ、
大きなため息が出て、心が緩み、頭の中がスッキリ。
「悩んでばかりじゃなくて、まずはこれからやっていこう」
そう気持ちが変わりました。
私自身、コロナ期間を経て、今この状況でも自営業を続け、
穏やかな子ども達との時間を過ごせているのも、
自力整体を手放さなかったからだと自信を持って言えます。
今、シンドイと感じるなら
何より自分と向き合う時間を優先してください。
何をしていいかわからないなら
オンライン教室に参加してみてください。
きっと、今年一年の進む方向が
いい方に向いていきますよ🎶
🍀オンライン自力整体🍀
辛い時は画面オフでも大丈夫!
声を聞いて、ため息をつくだけで変わってきます!
🍀慣れ活🍀~体と向き合うことに慣れていこう~
なんとか動けてるけどもう一息の後押しにはコレ!
毎朝の切り替え時間で今日も笑顔になれます⭐️
兵庫県福崎町での実教室もあります⭐️
詳しくは公式LINEより🎶
みかん🍊こころとからだのナビゲーター
https://lin.ee/sfloIsD
#みかん #じりきみかん #自力整体 #haguLABO
#慣れ活 #二十四節気を活かして整える #季節に応じた生活
#全身のめぐりを良くする #快眠 #快調 #頭スッキリ #動く瞑想
#オンライン #福崎町 #姫路市 #加西市 #神崎郡 #まちの学校