
【無料note】ダイエットに筋トレは必要、ではないけども。
パーソナルトレーナーやパーソナルトレーニングジムを
お探しの際に
SNSやGoogleページにて検索することが
多いかと思いますが…
このような謳い文句を見かけたことがあるかと思います。
キツい筋トレ一切なし!
これに関していろいろな意見があるかと思います。
・筋トレなしでダイエットなんて出来っこない!
・筋トレなしで痩せられるならそれはそれで嬉しい…
今回はダイエットに筋トレが必要かどうかを
私なりの意見を書いていこうと思います。
ぶっちゃけ筋トレは必要ない
ダイエットにおいて筋トレが必要かと言えば
必要ありません。
世の中の痩せている方の大半が
筋トレしなくても痩せているというのが答えです。
筋トレをしなくても瘦せられます。
最近では運動によるエネルギー消費は
体重の減少に寄与しないという研究もあるくらいです。
問題なのは
カラダの仕組みをしっかりと把握しての発言なのか
広告としての適当な文言なのかが区別しづらい点ですね。
では、ダイエットに筋トレが必要ないのに
なぜ筋トレを推奨しているのかを考えていきましょう。
推奨する理由①自律神経
以前ダイエットにおいては
自律神経の働きが重要だとお伝えしました。
適度な運動を定期的に行うことは
自律神経を整え代謝や食欲を整えることに寄与します。
筋トレに限った話ではありませんが
定期的に運動を行うことは
カラダにとってとても良い行為であることは間違いありません。
先述のvoicyでも語りましたが…
人間はカラダを動かすことが前提で作られているのです。
推奨する理由②筋肉量の維持
体重が減る際には体脂肪だけでなく
筋肉も減っていきます。
不健康なダイエットを行えば
水分や骨密度まで失うことになりますが…
筋トレは筋肉を増やす行為。
体重の減少による筋肉量の減少を
筋トレによる筋肉量増加の行為によって打ち消し
ダイエット中でも筋肉量を維持する。
それがダイエットにおける筋トレの意義です。
筋肉量を維持する理由
筋肉量をなるべく維持した方は主に2つです。
①アンチエイジング
②ボディラインを整えるため
加齢によって筋肉量は減少していきます。
ダイエットによって筋肉量を失うことは
ある意味「老化」と捉えることが出来ますね。
実際に体重が減ったと想像してみて下さい。
それによってお尻が垂れて見えるようになったら…
せっかく綺麗になろうと痩せたのに
体型が崩れてしまっては元も子もありません。
まとめ
筋トレは必要ないが、出来れば行った方が良い
という結論になってしまいました。
この結論も正直に言えば人によって違うという形に
落ち着いてしまうのですが…
以前も語りましたが、
それもあって初回のカウンセリングには
お時間を頂いております。
自分自身にとって何が良いのか。
どのようなダイエットが必要なのか。
興味がございましたら、ぜひお問い合わせください。
丸ノ内線西新宿駅より徒歩3分。
都庁前駅、JR新宿駅、中野坂上などから
アクセス可能な完全個室型のトレーニングジムです。
パーソナルトレーニングジムbreeze(ブリーズ)西新宿
東京都新宿区西新宿8丁目19−1 小林ビル 811
萩原智之