![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156679242/rectangle_large_type_2_435dca895d67a165d6be7fdd2966f3c3.jpeg?width=1200)
自己紹介
初めまして、株式会社アプリコットデザイン 取締役、ブランディングディレクターの萩原です。
普段会社のHPでもブログを書いているのですが、今日からnoteでも気ままに記事を書いていきたいと思います。
まず初めに簡単に自己紹介を。
私はこれまで小売業、メーカー営業と異なる業種を経験してきました。
小売業時代は徹底してマネジメントスキル向上に注力。
企業全体で500店舗以上の店舗数が中でも特に売上トップクラス店舗に店長として着任し、収益改善に貢献してきました。
その後、機械メーカーの企業へ籍を移し、新規事業の立ち上げを任され、マーケティングやブランディング戦略を事業に取り入れました。
この時にブランディング戦略の素晴らしさを改めて肌で感じ、もっと多くの人にこの戦略を届けたいと思いブランディングディレクターに転身。
現在はアプリコットデザインのブランディングディレクターとして様々な会社さんのブランディング、WEB集客、WEBサイト制作、デザイン制作のご支援をさせていただいております。
個人的にブランディングディレクターとしていつも心がけているのことは、偏見を持たないこと。
主観的になりすぎないこと。
これらを油断せずに、意識して、癖として、自分に染み込ませておかないと、戦略がブレます。
それだけではありません。
お客様のブランドを創る、育てる。
お客様のブランドの世界観を創る、広める、消費者に好きになってもらう。
どの仕事もそうだと思いますが、この仕事をする上で、何よりも重要なのが、お客様との信頼関係。
お互いの考えをお互いを尊重しながらもぶつけ合える信頼関係。
少しでも凝り固まった考えや相手に対する偏見が入ると、信頼関係が築けない。良いモノは作れない。
時にはぶつかり合っても良い。
そこに信頼があれば。
だからいつもお客様とは自然体で、取り繕うことなく、そしてフラットな状態で接する様にしています。
・・・
兎にも角にも、お客様にとって気軽に相談ができる伴走者となれればと、いつも強く思っています。
このnoteでは、できるだけブランディング、WEB集客、デザインの考え方、仕事の中での気づきについて、役に立つ情報を書いていきたいと思います。
もちろん真面目に書いていきます。
しかしながら、根は基本的にふざけている性格なので、それが文章にも表れるかもしれません。
(華麗にスルーしてください。)
こんな私ですが、気が向いた時に記事を読みに来ていただけると嬉しいです。
念のため、下記会社のHPを貼っておきます。
ご興味がありましたら、HPも覗いてみてください。
株式会社アプリコットデザイン
トーンブランディング(アプリコットデザイン/ブランディング事業)