
背骨とアイスコーヒー
リモートワークがはじまり早一年。
ありがたいことにほとんど出社をせずにすむ職種のため、家で仕事をするのが当たり前になってしまった。
その結果、肩こりがひどくなった。会社のデスクと椅子って案外よかったのかな、とか思うくらいに一日の仕事を終えると首、肩がガチガチに。
久しぶりに限界を感じ、整体に行った。いつもなら多少なりとも背術後にすっきり感があるのに、今日は何も変化がない。むしろ怠さが増した。
先生が下手なわけではなく、むしろ上手だと思うくらいの技量を持っているのに、それが通用しなかった。
最終手段は鍼、と周りでちょいちょい聞くので、明日の予約を取ろうと思ってネット予約を探したところ近場は全滅。
みんなはすでに最終手段に手を出し始めているのか…。出遅れた感は否めない。
とにかく背骨を伸ばそうと考え近所の公園まで散歩。
懸垂用のバーらしきものが置いてあるので、たまにぶら下がりに行く公園。
誰もいなかったので、とっとと背骨を伸ばすべくバーにぶら下がる。
数秒ぶら下がって気づくコレジャナイ感。
そりゃそうだよな。背骨といっても本当にキツイと感じているのは、頭の付け根から首、そして肩あたりまでの背骨だから、両腕伸ばしてぶら下がったところで、そこはたいして伸びないんだよな……。
結局ぶら下がるだけではもったいないと思い、ちゃんと懸垂をやって帰る。
どうしても首の牽引をしてほしい。気分だけでもそうなりたいとyoutubeで整体ボキボキASMR動画を見る。変な姿勢で見てるからまた首が痛くなる、という救いようのない無限悪化ループ。
つい最近もリモートでミーティングをした際に首を回してボキボキ鳴らしていたら、同僚からあんまり首鳴らさない方がいいですよ、と言われたがこればっかりはどうしようもない。ほんの一瞬でも首が緩む感じがあるから。
みんな肩こりや首こりと、どう戦っているのだろう。
noteに書くほどのことじゃないけど、ムスカの「目がぁぁあ!」なみに「首がぁぁあ!」ってなっているので書いてみた。
こんな終わり方じゃぜんぜんスッキリしないから、最後に短歌でも詠んでしめよう。
---
公園に注ぐ日差しは梅雨待てずアイスコーヒー汗かきはじめ
---
おしまい。