見出し画像

育休第二週振り返り

さて、育休も2週目が終了しました。早いですね。180日の育休(予定)のうち、すでに14日が終了約8%が終了したということです。

ん〜このような感じで終わっていくのか。実感値としては、「早いな」です。

さて、今日も振り返ってみたいと思います。

【オペレーションとしての育児】
作ったデータが消えたので、今週はなし!涙涙涙

【子どもの成長の実感】
・足腰が強くなり、支えながら立つ!(再掲)
・首の動かしが半端じゃない!
・ちょっと笑う!でもまだ生理的微笑やな。
・明らかに人の目を見るし、僕と妻をより多く見る。
・外出時は本当によく寝る。

【学びと発見】
・子供は高い位置で持つと楽。
・おんぶ紐を出産祝いでいただいたので、背負い方勉強してみた。負担が少なそう。
・子供はわりと柔軟性があって、ちょっとやそっとじゃダメにならない。
・外出時立ってても揺れてると子供は寝る。ただしそれが癖になり、子供がいなくても、なんかステップ踏んでる

【その他の活動】
・オンラインmtg→1回(子ども同席&授乳しながら)
・お友達来訪→3名。ありがとう♪とても楽しい時間を過ごせました♪
近日オープンにしますが、大変面白いイベントの運営に関わっています。詳細は、また後日♪

【ブログ投稿回数】
・7回(よくできました)

【所感】
一週間終わって、noteを読んでくださる方も徐々に増えて、嬉しい限りです。また、コメントを個別にくださる方もいらっしゃって、こちらも大変嬉しいです。
また、やってみて育児のログ自体はあまり意味がなさそうだなと思うに至りました。二人目に一切やらなくなるパターンだな。こりゃ。

今週はお友達がたくさん来てくださった日でした。育児に関することを話したり、今後やりたいことを話したりで、どなたとも「今と未来を見た話」をして、さらに新しいアクションも生まれました。

こうやって、行動をして発信をすることが、一つ一つ大切なんだなと。改めて思いました。特に、都内からは少し距離のある我が家にわざわざお越しくださる方々は、なんらか少し”良い意味で変な”人たちで、そういう人たちとひととき議論をしたり、創りたい未来を語りながら、次のアクションを考える場というのは、何にもまして楽しい時間でした。

逆に私も今だからこそ、育児をしながら、アクションをしていきたいと思っています。

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

追伸
近いうちに育児データをUPします。今日は疲れた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集