
100の感情日記、8日目。
蝉だなぁ……
ナースに下腹部を剃毛してもらうのは恥ずかしすぎるから自分で剃った結果、剃りすぎて丸出しがすぎました。ごきげんよう、事務員haciです。
そんなわけで、心身の具合を10段階評価するムードメーターなるものを起き抜けの直感でおこない、日記にしています。もちろん丸出しにより動揺しております。

興奮?!してないけど、
痛みが強いときは血圧が高すぎて焦ります
たかだか一泊の入院は一泊二日の日程ではなく、事前検査などで一泊四日を要した件。
自分の性別への強いストレスもありました。
月経と重ならないようにしたいけれどずらすためのピルを飲むことができなくてですねー。まぁ、とにかく今回の入院はスケジュールで苦戦しました。
(なにしろ年間10日の制限を越えると以下略)
さて、金曜の夜のこと。
19時予定が巡回などあるため少し早目に『編集の学校』のグループLINEに挨拶をしてみました。
数日前にnoteで宣言したのでそこはやるぜ。
いまのところ聞けたのはお一人、同じ本を読んで関連した作品をてにとってーて同じだったから嬉しかったです!
忙しくてなかなかってのが普通だからなぁ。
だから、グループLINEでも発言していこう。
あるいは、ですよ。
もし提供される資料の形態に改善点があり、やる気はあるのに何も手についてない人はいますか?人のせいにしている気がするとかではなく、もしそうなら、しっかり伝えたほうが良いでしょう。
要望(改善点の気づき)とは衝撃的で鋭いものでなくても、単純に動画を部分的に見たいからタイムスタンプがほしいとかでも良いと思ってます(自動文字起こしをすれば、おおよその内容に飛べるから不要だと思います。あくまでも例です)
どうしたらもっと交流できるんだろう?
交わらない投げっぱなしだとしても、発言をしてみてほしいなぁ……
自分以外の人間が何を思ったかを知りたいのです。学びとは教える人間と教わる人間の一対一が教わる人間にのみ集約されただけのもので良いのでしょうか?同じ様に教わる仲間からその解釈や視点を知ることは私にとって大いに価値があるものです。それが人間が集まった意義の1つだとおもってました。
きちんと整った文で書かない私が言う事ではないかなぁ。人に求めるなら自分から明かそうと思っておったのですが、沈黙が分厚いので私は文字を削ってちゃんとは話してません。自分が場違いぶりがきつくて。
あくまでも私の価値観なので、それを満たすために人に動いて欲しがったり、叶わないからとこんなに愚痴るのもとても浅はかですよ。
現状が、ほかの受講生さんにとっての価値なら、それを侵害する資格は私にはありません……妥協点として金曜の19時頃にあらわれる怪人になります。
なんかずっと陰口みたいですか?価値を貶めるネガティブキャンペーンになってますか?さみしいなぁって気持ちを吐き出す個人的な日記なんですよ。
もう、文字で吐き出さないと気合が入らないんだってば。
正気、保っていこ!!
いいなと思ったら応援しよう!
