
100の感情日記、5日目。
日記を朝書くことで、1日は変わるだろうか?
という興味のもとに、数字だけでなく日記になったという説がある事務員haciです。
心身の10段階評価ムードメーターでいうところの、本日は?

けっして快適ではないけどなぁ……?
自力で動けてるしと思って、5より上で一番小さい6だと思ったけれど、快適という言葉からは正直遠いのです。
とにかくきつい。
まぁ、でも、快適といわれたらそのつもりで1日を頑張ります。
人は名乗った姿に変容し、呼ばれた者になります。
今日の私は快適な事務員haci、人類の宝と呼んでくれて良いですよ(本日のド傲慢)
うん。
昨晩は昼の勤め先の忘年会でした。
ちょっと直前まで体調が悪かったり眠たかったりしたなぁ、あと交際相手と似てる若者の妻子トークは変な気持ちですね。
別人だとわかってるのに、なんでこんなにメンタルに来てしまうんですかね、本当に君はど真ん中の顔と笑いかたと声と話しかたと内容だなぁわりと本当に人生最高位のド好みだなぁ(語彙力よ、どこへ……)
( ゚д゚)ハッ!
当たり前ですけど、タレントとかキャラクターへ向けるような感情なので、ご安心ください。
そういえば、映画『ハロウィン』みたあとにも、SNSでその手のことをぼやいた記憶があります。
ジャンル的にベッドシーンは回避不可能だから警戒はしていたのに、ちゃんと何秒かは落ち込みましたよねー私。
もはや精神構造が歪んでるというか、純粋すぎて魔王になるタイプの純真無垢なる可憐乙女心の男みたいですね。乙女心の男??
そんな魔王の進捗は……
早くも、タイトルで「進捗」と言わない回。
なーんもできません。
ストレングスという強い言葉とは裏腹に、眠っても眠っても眠いですね。
実は『編集の学校』の過去分(録画)を観すすめながら、楽しいなー楽しいなーという感情のやり場がなくなってます(なにそれ)
みなさんと悪い意味で生きるレベルが違う劣等感で「関係ない事務のおばちゃんが」と自称して、ある種の拒絶をまとってる形になってるのは自分じゃあるんだけど、それはわかってはいるけども、わからんのよ(だから、なにそれ)
働いてる中高年ってこんなに黙ってる生き物なのか……?という困惑と当惑にもはやワクワクを禁じ得ない。
さぁ、面白くなってきました!
いやぁ、何の話ってグループLINEが静か。
私がしょうもないことを書き込んで、ご共有いただいた資料が押し出されるだけの場になってもいけないなぁ……と、とりあえず黙りました。
(インフルエンザで寝込んでるとかやったらごめん)
え、本当は毎日おはようって言いたい。
机を並べなくてバラバラでも「観た観たここのところ楽しかったよね!」て気持ちって同じ仲間内にぶつけるものだと思ってたの。
思い返しても社会人で大学やほかの講座に来てる中高年って、だいたいみんなテンションが高かったから。
自分のことではなく、講義内容に対して言葉が止まらなくなるの。そのなかで感覚や気づきの前提として自分のことを話すことはあるとしても。とりあえずぶつけない?
この講義内容について、みなさんどこにぶつけてるの?
あ、お仕事にか。
大人の人類だもん、お仕事や育児があるじゃない。
え、事務員haciってそういう雑魚い感覚が永遠に幼稚園生というか幼い怪人だけど、もう逆に可愛いとすら言えますね、好き(何言ってるの?)
さすがに1週間経過したら、1週間たちましたけどどんなですー?て書こうと決めてます。
せっかく期間限定でも括りが出来た人類が、繋がりがないのは寂しい。侘び寂びではなくシンプルにつらい意味での寂しい。
(いいや、インフルエンザとかで寝込んでたらごめん。ぼく陰性やったけどタイミング的に恨まれて良いよごめん)
というかあれかな、おのおので話してるのかも。
繋がりがないのは私だけで、ひとりで共有スペースでキョロキョロして騒いでるのかもなぁ。
いやたぶん、仕事を磨き上げに来てる大人の人類は、私みたいにぐだぐだいわずに「ワークショップ的に作業をやってみて確認してみる」とか「すでに日々の仕事の中で意識している段階」だろあなぁ……そりゃそうよね。
なに寂しがってくだまいてるのか、自分が情けないです。
よし、頑張らなきゃ。
ということで、私が先週の金曜日以降にやってみたことを書き出してみます。
まず、共有していただいた講座(講義?どっちだっけ)のアーカイブ視聴中。それは当たり前で、それ以外ね。
①毎朝、自分の調子を確認すること。
もともと写真を撮りがちですが、①に写真をつかう=毎日何か必ず撮影する=より日々の景色や出来事の質感を自分が感じることができる=毎日がいまよりちょっと楽しくなる。
過去に何度かやって楽しかったのですが、途中で出来ない日を受け止めきれなくてやめてしまったんですよね。だから、今回は出来ない日があって当たり前という気持ちでまずは続けることを目標にしました。
②LINEスタンプ。
なんでかというと、自撮りを毎日投稿するかたの話題があがってたので、面白そうだなって。でも、なにしろ自分の醜い実写姿が嫌すぎるので自画像イラストを貼ろうと思い、久しぶりにLINEスタンプ用のイラストを描き始めた次第。
(そこから?いちまい画像をペタ!でよくない?)
いやぁ、土日で完成させるはずでしたが、なんだかなんでか進みません。
というか、マーカーがどれもこれも干上がりっていて、それに気が付かないほど長期間作業してなかった自分には猛烈な反省をしなくては。
③ストレングスファインダーの準備。
今日帰宅したらやって、細々したところを読むのを気落ちする入院中にやれば、出てくる時の私はピカピカじゃない?……え、落ち込む結果だったらどうしよう?いや何が出ても私は私だからきっと楽しい発見があるはずですよ。
よし。
考えることをやめてはいけないけれど、考え込んでる場合ではないのです。
手を動かせ事務員haci、いけー、がんばれー!!
いいなと思ったら応援しよう!
