
100の感情日記、1.2.3日目。
さて、佐渡島さんがグループLINEになげこんだものが2つの公開記事。ウェブ上で全体公開されてる記事のシェアですから、講義の持ち出しにはあたらないと判断してここにシェアしようと思います。
なぜなら、私がこれからやることの説明をするにあたり「要約という主観フィルターを避けたい」「ソースをそのまま貼るにこしたこたぁない」というのが私の主義なので。
これねー、面白いです。
日々の中や創作の中で、感情を言い表す機会はたくさんあるとは思います。しかし100のレベル分けに100の言葉を当てはめた労力は、仮に思い立っても私は完遂できません。というか、中学校時代の学校の課題であった気がしますが単語を幾つ搾りだすことができたかもう覚えてませんね。
数十年、そりゃそうか。
それで、佐渡島さんが投げ込んだということはみんなもやろうってことなのかな?と私は思ったんですが誰も書き込まないから違うのかなぁ。
私は雑な書き方で投げ込んじゃったから、大反省です。
私が投げ込んだのは言葉ではなく写真に文字入れをしたものでした!

エネルギー10、フィーリング10

エネルギー5、フィーリング6
画像だけだと100の感情の表の使い方がおかしいみたい。
画像の説明文に書いたように、エネルギー/フィーリング(縦軸、横軸)座標で言えばその枠の言葉が待ってる感じ。
女児向けの占いブックの香りがするね、あとで描いてみます。
私はそのとおり座標をみて、もしもその言葉がピンとこなかったらきっと誤差だから縦横斜め①枠だけはズレてオッケー!ていう勝手なルール(手順)をイメージしました。
実際は、初めてなので勝手なアレンジはせずに真面目にやろうと思ってズラさなかったのだけど、そのイメージにひっぱられたのか、座標ではなく言葉をグループLINEに投げ込んでみちゃったわけです。
張り切って間違ってた、恥ずかしい。
でも、でもですよ!
自分のことを自覚する能力+それを適切に言い表す能力+言い表すことは可能だがそれを人に明かすだけの心構え(関係性や状況によっては、自覚と違うと分かってる情報をいう。キツイのに平気とかね)
きっとピタリと一発で指し示すことは難しくて縦横斜め①枠の範囲を見渡すぐらいはオッケーだと思いませんか?
思いませんか(しょんぼり
繰り返しますが、私は初めて試してみてる段階だから、勝手なアレンジなどせずにルールをしっかり守ってやってみることが第一です。
回数を重ねていくなかで、違和感に従ってルール通りとアレンジのそれぞれの結果にどんな差があるのかを振り返るのも良いかなと思いました。
さて、本日の目覚めは、

「気難しい」
しっくりくる言葉ですね。
うん。
せっかくなので毎日続けてみようと思います。
できるかな?やってみよう!
いいなと思ったら応援しよう!
