![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91426478/rectangle_large_type_2_8e73402d37717b8d73220a9cc46f5649.png?width=1200)
育休取得2ヶ月経過して(71日目 ネット企業に勤める部長になった三姉妹パパの2回目の育児休暇日記)
三女の近況
掲題の通り育児休暇を取得して2ヶ月経ちました、ハチトウパパです。
9月に入ってから有休消化していたのでお休み期間としては2ヶ月半、9/16から育休取得したので育休としてのカウントは2ヶ月になります。
1月末まで育休なので、残り2ヶ月半、折り返しになります。
さて、肝心の三女の近況ですが、物凄い元気に日々成長してくれています。
最近はハチトウパパと分かるのか、ほっぺや鼻をツンツンするとニコニコ笑ってくれるなど、笑顔も多くなってきました。
乳児湿疹は現状維持といった感じ。
ほっぺにぶつぶつがちょっとあり、首は赤くなっています。
とにかく乾燥する季節なので、2回の沐浴後はしっかり拭いた体に保湿剤をたっぷり塗っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91377573/picture_pc_d067d6001929608bf5079c35169b7161.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91377581/picture_pc_8596e0c5fb901d8de35eec6d2136c5a6.jpg?width=1200)
成長を実感する瞬間としては、抱っこした時の重さはもちろんですが、クーファンに置いた時、ベビーバスに入れた時に、パツパツになってきており、窮屈なのか足をバタバタする事もしばしば。
来週2回目の予防接種があるので、そこで先生に肌の状態を相談しようかなと思います。
家族の近況
長女(5歳)も次女(2歳)も元気です。
幸いにも大きな病気どころか小さな病気もなく、ありがたい限りです。
体も丈夫で保育園を休む事もないので、夫婦ともに助かっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91384542/picture_pc_72728048b92980f0ab3a1aa51a964aa5.png?width=1200)
次女がおしゃべりをたくさんするようになり、コミュニケーションが増えて嬉しい反面、自由で頑固なので、外にいる時は勝手に動き回って親を困らせます😭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91384556/picture_pc_c500d8e026eb8ecf527971ea6928b08c.png?width=1200)
長女は5歳になっただけあり、周りを見れるようになりました。
次女が自由奔放で甘え上手である事も影響しているのか、責任感が強く、我慢させてしまっているケースも多く、可哀想な思いもさせている気がします😭
お姉さんとして次女と接してくれるのですが、次女が力づくで取ってしまい、叩くのをグッと我慢して泣いてしまう長女をよく見ます。
(次女はけっこう手を出します、、、)
長女と2人になって甘えさせてあげる時間を定期的に取ってあげたいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91384571/picture_pc_231c809da92dc8db54e2146feacd2244.png?width=1200)
妻は、3人産んだ中では三女が一番産後は順調との事です。
次女の時は乳腺炎になる程、胸の張りに苦しんでいましたが、搾乳機を使っている事もあり、張ったタイミングと三女の授乳のペースが合わなかったら搾乳機を使っています。
という事で、家族は元気に過ごしています‼️
ハチトウパパの近況
育休取得にあたり、育児家事は当たり前としていくつか、育休期間中にこれやろうというのを決めていました。
それが、
①毎日夕食作る
②育児関連の資格を取る
③カラダを絞る
の3つでした。
始めてみて気づいたのが、①〜③の共通点が、「食事」という事でした。
③カラダを絞るために筋トレはもちろん食事も気をつけないといけないし、①夕食を作る中でそれを取り入れないといけない。
そうした時に②育児関連の資格として取ろうと思ったのが食育アドバイザーです。
で、それぞれの進捗ですが、①は妻も育児の気分転換に夕飯を作りたいとの事で、ローテーションで継続中です。
②は、食育アドバイザーとチャイルドコーチングアドバイザーはすでに試験は受け結果待ち。
食事について、さらに深く学びたいなと思い、上級食育アドバイザーの資格勉強中です。
③は筋トレ、食事を本格的に意識して、2ヶ月経ちますが4kg減らす事に成功😀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91426491/picture_pc_db4f3bf02b825ccb7bf1aed3f197b88c.png?width=1200)
引き続き継続して目指せ75kgです‼️
食事管理のために「あすけん」というサービスを使い始めたり、料理を作っているところを撮影して動画編集してみたり色々チャレンジしていますが、本質である育児家事を疎かにしないように頑張りたいと思います‼️
いいなと思ったら応援しよう!
![ハチトウパパ@三姉妹パパ@育休中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12802833/profile_f6ff85bae9c5f03c5a76277c526a17a6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)