【暮らし】マスク収納、見直しましたが、失敗しました。笑
こんにちは~!はちです🐝
先日マスク収納を見直したのですが、見事に失敗…
失敗談と、どうしたもんかを紹介します。
note民の皆様の中でも
「この方法よかったよ~」
というアイデアがありましたら
お助けくださいまし…
マスク収納を見直すことに。
パートナーとの家は、1DK。
少ない収納を工夫しながら暮らしています。
これまでマスクは、
ベット脇の棚に置いていました。
「棚1段がマスクに使われるのってなんだかな~」
そう思ってマスク収納を見直すことにしました。
当初購入しようと思っていたのはこれ。
今や知らない人はいないんじゃないかって感じの「Tower」さん
でも私とパートナーは
別のマスクを使っているので2台必要
3740円…まじか、高い、高すぎる…
マスクに3740円かあ…
いつ必要じゃなくなるかもわからないのにな~
百均で代用することに
お安くて似たようなものはできないのか
と調べてみると、
各百円ショップに
PP製のものが売られているではありませんか!
他のブロガーさんの記事を参考に
DAISOで
マスクケースキットと強力マグネット
を購入してきました!
完成したものの…
1枚目の写真のように
通常マスクでは大丈夫ですが
韓国の立体マスクっていうんですかね、
これはサイズがあっておらず
無理やり入れた感が否めない
感じになってしまいました。(下写真)
さらに作成時点で
うすうす思っていたのですが、
ふたがあいてしまわないように
ひっかけるための爪と穴があるんですよ
これ開け閉めがちょっとめんどい…
(しっかりと役割を
果たしているということですが)
わたしより雑でずぼらなパートナー、
これマスクの補充嫌がるな…
まあ月に1度くらいの頻度だし
補充は私がするか~と思って設置した1時間後…
「バサッ」
見事に落下していらっしゃいました。
しかも取り出す穴側を下に。。。
しかも私の方だけ。。。(笑)
PP素材は汚れにくいメリットがありますが、
静電気でむしろ玄関の汚れを
吸着させまくってました。
ケースだけならよかったのですが、
取り出す穴が下になったもんだから、
マスクにも砂ほこりが…
ケースは水で洗い流しました。
落下の原因は
マグネットの問題というよりは
マステの粘着力が、
マグネットの磁力と
ケースの重さに負けたという感じでした。
次の一手は・・・
うーーーんどうしたもんか。
対策は次の5つです
①これまでと変わらずベット脇におく
(無念・・・)
②ケースの内側にマグネットを装着
(少し磁力は弱まるかな…
また落ちたら私発狂するよ)
(それに補充の面倒さは拭えない)
③フックにして、ケースに穴をあけて装着
(強力マグネットタイプのフックありますよね)
④もう少ししっかりしたプラケースで再度工作
(やっぱり補充の手間が気になるので)
(候補は百均のプルアウトボックス)
⑤Tower様を購入。
(間違いない…)
なお、玄関には棚がないので、
置くということは考えておらず、
浮かせる収納で考えています。
すでに私の心は折れていて、
たまった楽天ポイントで
Towerを購入してしまいそう…
Towerなら、
そもそもそれ用に完成されているので
普通に使えば落ちてくることはないだろうし
ぱかっと開けるだけだから、補充も簡単そう。
でも3740円かあ…たけえなあ…
マスクがいらなくなったら
他に活用できる道はあるのかしら
最後に:アドバイスください
皆さんはどう思いますか!!!!?
もしおすすめのマスク収納があれば
ぜひぜひ教えてください。
私も成功した暁には、
いえ、失敗したとしても
また紹介したいと思います。(笑)
今回はマスク収納見直しの失敗談を
紹介しました🤣
誰得やねん!って話ですが
以上となります🤣🤣🤣🤣笑
スキ!やフォロー、
とっても嬉しいです❤️
コメントもどしどしお待ちしております!
それでは、まったね〜!!!!