見出し画像

匂いがしないタイプと潔癖

今日でnoteを始めて、175日目。

朝から寒かった。午後も変わらず、同じくらいの気温が1日中続いた。でも、土日はぐっと冷え込むと言っていた。いよいよヒートテックの出番か。

とはいえ、まだパジャマは真夏のまま。半袖に、サラッとした生地のズボン。それで布団をかぶって、ぬくぬくして寝るのが心地良い。


昔から、ハイターとか、塩素系の漂白剤の匂いが苦手で、掃除の時も、極力使わないで、違うのを使ってた。

そして、母が使ってるとすぐに、「ハイターつかった?」と聞くほど嫌だった。

でも、最近は、あの匂いがしないハイターというのが売っている。早速使ってみたら、確かに、匂わない。お陰で使いやすくなった。逆に、匂わないから、使ってるのを忘れるくらいで、それはそれでちょっと怖いけれど、使いやすいのは確か。

同じく、カビキラーも匂いがしないタイプがあった。


私は、潔癖ではないものの、昔から、しっかり手を洗わないと気が済まないタイプだった。しかし、それがコロナを機にますます強くなって、今は、潔癖気味になった。

もっと手を洗わないと気がすまないシーンが増えた。1日の中で、何回洗うんや、というくらい。


料理中とか、手を洗うのはしょっちゅうだけど、それ以外も、事あるごとに洗う。

それは良いとして、何が嫌かと言うと、母とか、あんまり洗わない所。母が料理すると、生肉を触っても、サッと水で洗うくらい。私が、「えっ?石鹸で洗ったら?」とか言うと、「大丈夫や」とか言う。

母が大丈夫でも、その手で、あっちこっちを触られるのが嫌。

あと、外に行ってゴミを触ったりした後で、家に入っても、サッとしか手を洗わない。下手したら、洗うのを忘れる時もある。それで、私が「手洗った?」と聞くと、「うるさいな」みたいな感じで、揉める。

コロナの時は、仕方なく洗っていたけど、今はまた、言わないと洗わないことも多いし、たいてい揉める。

私も言うのは嫌だけど、その手であっちこっち触られるのがもっと嫌なので、いちいち言う。でも、洗うに越したことはないと思うんやけども。


今日は、鍋ラーメンをした。いつもはうどん派だけど、鍋用ラーメンの麺を買ってみたので、作った。美味しかった。野菜をたっぷり入れて、味噌仕立てにして、柚子胡椒をつけて食べた。柚子胡椒って美味しい。味噌味に合うなぁ。

ということで、今日も食べ過ぎた。


明日も、日本中が何事もなく無事に、安心安全な1日を過ごせますように。

明日も良い日になりますように。

いいなと思ったら応援しよう!

はちドリこ(エッセイスト)
いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます。