毎日名言No266.
「一切の事物は我にあらず (諸法無我) と明らかな智慧ををもって観るとき、人は苦しみから遠ざかり離れる。
これが清浄になる道である。」
法句経
●出典の紹介
ダンマパダ(法句経)
仏教の教祖・釈迦の指針的な語録の形式を取った経典で、最もポピュラーな原始仏典の一つです。
●同じ出典の名言
No59.「他人に教えるとおりに、自分でも行え。 自分をよくととのえた人こそ、他人をととのえるであろう。 自己は実に制し難い。」
No35.「貪っている人々のあいだにあって、患い無く、大いに楽しく生きよう。 貪っている人々のあいだにあって、貪らないで暮そう。」
●雑記
今日は否定的な言葉にすぐ心を乱されてしまう人にお送りする精神安定剤的な言葉です。
例えばあなたが面白いと思った映画を評論家に「あの作品はクソですね、見る価値もない」とか言われたらちょっとカチンと来ますよね?
人は自分に関係してることを批判されるとまるで自分自身を否定されているような気分になるものです。ツイッターやブログの炎上もこれに関係してることが多いように感じます、大多数の人間が考えてることと逆を言ったから過剰な反応を招く。ただの個人的な意見なのに。
他人の意見は他人のもの。あなたの意見はあなたのもの。我関せずのスタンスを持ちましょう。
●宣伝
「一日一名言・毎日名言」はこんな企画です。
これとは別にヘアドネーション(髪の寄付)の記事も書いています。
お暇でしたらそちらの方も見て頂けたら嬉しいです。
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。