![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83497001/rectangle_large_type_2_adb8c52f6da4f02667b233e89c9d1bd8.png?width=1200)
Photo by
noouchi
習慣の順番 Vol.208
1日に複数の習慣に取り組んでいると
実施する順番もある程度固定化されてくる。
瞑想や軽いゲーム(頭の体操)、情報収集といった
ライトな習慣は朝起きて比較的早めに実施。
一方で読書とかアプリ・英語勉強など少し
重めのものは夜に回すことが多い。
順番は人それぞれでリズムはあると思うが
最も重要だと思う習慣の順番はよく考えるべき。
重要だと思う習慣は大抵少し重いものが多いと思う。
(何かの勉強であったり、スキルアップ活動など)
特に平日はそういったものは
夜に回しがちになるが
パフォーマンスもやる気も
落ちてしまっていることが多い。
可能であれば重要だと思うものは
朝に持ってきて時間を区切って取り組む方が
集中力高い状態で臨むことができるはず。
(これは自分でもまだできてない、、)
複数習慣に慣れてきたら
その順番にも目を向けるようにしよう