![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78136660/rectangle_large_type_2_d01c8501907ca9690eb89fec0b212bc7.jpeg?width=1200)
自責の念
詩を書いてみることにしました。素人なので、下手だという指摘はご容赦ください。また、私のオリジナルなので、無断転載を堅く禁じます。
自責の念
社会のマジョリティ側でない自分に
何十年と「自責の念」があった
社会のフレームの外に居る自分が悪いのだ!
そう思ってマジョリティ側に合わせようと必死だった
何も迷惑をかけていなくてもフレームの外に居るだけで虐められることも沢山あった
だから「自分が悪い」という〈声〉が
何十年と聴こえていた
![](https://assets.st-note.com/img/1652017797774-RDNVRJiWWj.jpg?width=1200)
深い〈心的外傷〉という〈目に見えない心の傷〉に長い年月、苦しんでいます。詩を書いているのは、〈心的外傷〉という〈目に見えない心の傷〉は、精神医学だけでは解決できないのではないか?という結論に個人的に至った背景があります。私が、詩を書いていることと、以下の書籍が私の中では、一致していると言っても過言でないくらい関連しているために、掲載しています。ご理解頂ければありがたいです。
精神医学的な病状に関して、以下の書籍で、虐待の後遺症(複雑性PTSD)の典型的な症例としてまとめてあります。精神科医の和田秀樹先生の監修・対談付き。
いいなと思ったら応援しよう!
![羽馬 千恵 | Haba Chie](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129701460/profile_165372cf587bba10efcea1a546ced1b3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)