見出し画像

職場がまるで小中学校!?報告・連絡の「丸投げ」に潜む問題とは?

前々回、冒頭で書いた高3息子の推薦入試の出願がようやく終わった。
高校の先生と何往復か筆を入れていただき文章を仕上げ、コンビニでお金を払い、最後は速達で送るだけなのに「これどうしたらいいの?」と大騒ぎ(笑)
本当に大学生として世に出してよいのか?お恥ずかしい限りですが、もしもそんなヘタれな若者と接する機会がございましたら、暖か~い目で見て頂けると助かります💦

さて、そんなヘタれを育てておいて、誠に恐縮ではありますが、今回は「職場が小中学校のようになってきている」と感じた話を書きたいと思います。

<何があったか?>

先週、40歳過ぎのメンバーFさんから、他の人とのチャットをいくつか画像貼り付けし「こんなことがありました!」と状況説明だけのチャットが飛んできました。全てに目を通しても、何かモメてるのかな?というのがぼんやり伝わってくる程度で、私に何を求めているのか?がよくわからない。

しかたがないのでFさんに聞きにいくと、
私はNさんにターゲットにされてイジめられている気がするんです』と。

相手方のNさんは、客観的には自分が正しいと思ったことを誰に対しても主張してくる方で、確かに言葉が足りなかったり、キツかったりすることはある。でもイジめを目的にターゲットを定めて攻撃することは今迄は無い。

なので(いやいや、意見が合わないのはわかるけど、ターゲット?イジめ?そこまでの話?と思いつつ)で、どうしたいの?と聞ても、Fさんの口からは状況説明だけが続く。その後のことは丸投げされているみたい💦

なんだか小中学校で『先生!Nさんにイヤなことされました!』と言いつけてこられたような感じがするんですよね~😓(私は先生やったことありませんが)

<ルール化の悪影響?>

やや話が飛躍しますが、セクハラやパワハラという言葉が登場した頃は、具体的な行為が注意や処罰の対象に定められていましたが、次第に「受けた側がハラスメントと感じればハラスメントだ」と定義が広がってきましたよね。同時に社内でのルールが厳しくなり、研修や通報窓口が充実していき、「過度にハラスメントを恐れて指導や注意ができない上司」も現れてきた。というのが多くの会社での一般的な共通認識だと思います。

私は当然ハラスメントを肯定する気は全くありません。
ただ、良かれと思って作ったルールや窓口なのに、人間関係の問題解決能力の低下、思考停止、コミュニケーションの希薄化も生んでいる気がするのです。

先般ご紹介したインシビリティ(*最後のリンクご参照)も、ポイントはおい互に尊重して気をつけましょう!信頼関係を構築するコミュニケーションを心掛けましょう!なのだけれども、受けた側の声だけが徐々に大きくなって、細かいルール化になんて発展したら・・・まあ、窮屈になりますよね。恐ろしい😱

<誰も悪意は無いのに>

またまた話が飛躍します。
上の子供(現在30歳)が小学生の頃は、まだ近所にボール遊びができる公園等がいくつかありました。でも下の子(冒頭のヘタれ18歳)の頃には皆無。いくらなんでもここなら問題無いのでは?と思う公園もNG😣

これも最初は本当に必要なところから始まったのでしょうが、条例などが整っていくプロセスで融通が利かないものに変わっていくのではないかと推測します。

その影響かわかりませんが、上の子と下の子の遊びを比べると、下の子の方が場所も内容も発想や工夫がずいぶん貧弱な気がするんですよね。

世の中、誰もが快適で生きやすい世の中を目指して改善を積み重ねているハズなのに、な~んかちょっと違うんじゃない!?ってものが沢山ありませんか?

<おわりに>

話をFさんに戻します。
みなさんなら、Fさんの丸投げ(笑)にどう対処しますか?

実務のスキル向上の機会を奪うものでもないので、私が預かって片付けてしまうのも有りだし速いです。が、Fさんの側に今後ずっと先生役がいる保証も無いし、チクったら解決!で済ませて良いのか?という想いもあり、結局、得意のコーチングで(笑)少し時間かけ、Fさんの認識に偏りがあること、Nさんへの言葉の使い方に工夫の余地ががること、などに気付いてもらい、自分で解決する気になってもらいました。
あとは行動を見守るだけかな?

またまた長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

よろしければ、ご感想、コメントなどいただけると嬉しいです🥰

では、また

<*インシビリティについて>
よろしければご参考にご覧いただけると嬉しいです🥰


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集