2024年度版|ヘルスベイシスが選ぶ課題図書5選!!(就活生必見)
はじめまして、ヘルスベイシスの新卒採用担当です。
この度、少しでもヘルスベイシスに興味を持ってくれた方向けに、ヘルスベイシスのカルチャーや価値観・考え方を体現している本をピックアップして、「課題図書」として皆さんに公開することにしました。
最後まで無料で読めますので、ぜひ最後までご覧ください!
◎ヘルスベイシスとは
まず皆さまには、ヘルスベイシスとは一体何をしてる会社なのかを知ってもらいたいと思います。
ヘルスベイシス=健康の基盤を創る会社
弊社は「人の健康」にフォーカスを当て、健康に関わるあらゆることにチャレンジしています。数ある事業の中でも主要事業をピックアップすると以下のようになります。
人材事業(働く場所のアップデート)
ITサービス(働き方のアップデート)
スマートリビング事業(住まい・生活のアップデート)
キッチンカー事業(食のアップデート)
そのためヘルスベイシスには、「事業創り」を自分のスキルとして身につけたいという学生が数多く入社している会社です。
「可能性」を社会に提供し続ける。
ヘルスベイシスのビジョンは、「可能性」を社会に提供し続けることです。
そのために、どんな立場・状況であっても誰もが未来に可能性を感じ生きられる世の中を創ります。
◎ヘルスベイシスにとっての「本」とは
課題図書をいきなり紹介するよりも、「本」そのものが弊社にとってどういう役割を担っているのかをご説明したいと思います。
一言で表現するのであれば、「Knowledge(知識)」です。さらに言うと事業を推進する上で必要不可欠である情報の一つとして取り扱っています。
なぜヘルスベイシスが本を必要不可欠な情報と位置付けているのか、それは本来、自分の人生の時間を使い挑戦しないと得られない結果が、本を読めばたった数時間で手に入る可能性があるからです。事業を推進する中で、予算を使い、メンバーの時間をもらっても仮説検証にかなり時間がかかるところが、本ではその結果が誰かの手によって体系的に分かりやすく言語化しているケースがよくあります。
◎社内図書館 "Knowledge Basis"(ナレッジベイシス)について
ヘルスベイシスには社内図書館を設置しています。まだまだ簡易的なものではありますが、経営陣やメンバー陣が「これは他のメンバーにもぜひ読んでほしい」というものをピックアップして設置しています。
本の選定基準についてよく聞かれることも多いですが、弊社では「6つのバリュー(行動指針)」にマッチしているかで判断しています。
例えば、バリューの一つであるOne for All, All for One(チームでミッションに向かう)に紐付けて、漫画『キングダム』を全巻置いています。
また、「バリューに基づく本を設置しメンバーとの共通情報を増やすための発信源となってほしい」という期待を込め、社内図書館の名前を"Knowledge Basis"としました。
◎ヘルスベイシスの課題図書 5選
さて、本題です。ヘルスベイシスが新卒の方向けにおすすめする書籍を5つピックアップしましたので、ぜひ手に取って読んでいただければと思います。
1, LIFE SHIFT (ライフ・シフト)|リンダ グラットン (著), アンドリュー スコット (著)
人生の100年時代を生き抜くための戦略と考え方について書かれています。時代遅れな労働に対する考え方を捨て、長期にわたるキャリアと人生計画を再考することを強調しており、自らのキャリアを主体的にデザインしたいという学生にとって、とても良い示唆を与える本になります。
2, 逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略|成田修造(著)
人生で起こるすべての出来事は捉え方次第で、いかに自分をより良くすることに繋げるかでしかない。という考えのもと書かれた本です。チャレンジをしたいけど踏ん切りがつかない方におすすめの本です。
3, 覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰
吉田松陰は自己犠牲と強い信念の下、時には非常に厳しい選択を迫られる中で、自らの覚悟を持って行動した人物です。彼の生き方や考え方が現代にどのように適用可能か、具体的な事例を交えながら紐解いています。何よりも「覚悟」を持って挑むことの重要性に焦点を当てています。ビジネスリーダー、教育者、または個人的な成長を求めるすべての人々に対して、吉田松陰の教えは、困難に立ち向かうための精神的な土台を提供してくれるはずです。
4, 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え|岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著)
本書の大きなテーマは、「他人からどう見られるか」に振り回されず、「自分がどうありたいか」に基づいて生きることの重要性です。具体的には、「他人の評価に左右されることなく、自分自身の価値を認める勇気」や「嫌われるリスクを背負ってでも、自己実現を目指す勇気」を持つことの大切さを説いています。
5, 経営者になるためのノート|柳井 正 (著)
ユニクロを世界的ブランドに成長させた柳井正氏による経営のエッセンスが詰まった一冊です。柳井氏が実際に経験し、成功へと導いた具体的なビジネス戦略やイノベーションへのアプローチを詳細に解説しています。リーダーシップの原則、人材育成、組織運営のヒントなど、実務に直結する知識が満載です。
もっとヘルスベイシスを知ってみたいと思った方へ
ヘルスベイシスでは、新卒採用・中途採用ともに絶賛採用強化中です。創業からわずか4年で、売上高約23億円と急成長を遂げています。
ここからさらに事業を拡大するにあたり、リーダーシップを持ち合わせた人材の採用が急務だと考えています。
もし記事をご覧いただき、ヘルスベイシスに興味を持った方は、ぜひ一度カジュアルにお互いのことをお話しする機会を作りたいと考えております。
以下のページよりエントリーいただけますと幸いです。