テンカウント

1年前の私はいい状態ではなかった。

私はずっと勘違いして生きていたので、人に好かれていなかった。
ふと気づくと、公私ともに敵だらけだった。

会社での私

仕事自体は難なくこなして余裕があったし顧客には信頼されてたけど、人間関係がうまくいってなかった。
他のスタッフと共同で作業することは一切なく、全工程を一人で行っていた。
雑談どころか会話も皆無で、陰口を言われたり避けられたりしていた。
居場所がない、と感じていたがつらいとは思っていなかった。
そんな私への会社からの評価は低かった。
今振り返ると低くて当然で、私は間違えているのだが、当時はそれを不当だと感じていた。

プライベート

こっちもうまくいってなかった。
数年かけて多くの人が私から離れていった。
私に寄り添ってくれたのは元夫だけだった。
その元夫を亡くして、あぁひとりぼっちになったんだな、と思った。

メンタル

やむを得ない出費が続いて2ヶ月で100万使った。
残高があり得ない数字になった。
当時は不安障害の症状が著しくて、怖くて怖くてたまらなくなった。
処方された薬を用法用量マックスで服薬して、日常生活を送るだけで精いっぱいだった。

でも服薬してるだけじゃ何も変わらないことはわかってた。
「お金がない」という不安の原因に対処しないとなにも変わらない。

テンカウント

状況をよくするために、大好きな漫画に載っていたやり方を試してみることにした。

やった方がいいとわかっているけど「抵抗がある行為」を、抵抗が弱い順に1から10まで書き出して一覧にした。

「少し努力すればできそうなこと」を1項目めに挙げ、これは絶対にできないと思うこと」を10項目めに挙げて、順に並べる。
そして1項目めから実践していった。

1.社長に賞与が出るのか尋ねる。

「わからない」と言われた。
5分で完了 笑

2.バイトを始める

賞与についてのやり取りは半期に一度恒例となっているのだが、それまでは会社に腹を立てるだけで何も行動してこなかった。

もうこの会社は変わらないだろう。
つまり、会社に期待しても「お金がない」という不安の解決には何の役にも立たない。(ちなみにこの考え方も間違えている)

だから、もっとお金が欲しければ、会社以外から収入を得るしかない。

社長とやり取りした日の帰宅時からバイト探しを始めた。
・履歴書不要であること
・家から徒歩で通えること(バイトに行くために電車には乗らない)
・勤務時間帯が日中であること(夜は働かない)
・運営している会社が大きいこと(個人店不可)
この4つを条件に応募した。

一番対応が早かったのが今バイトしている店である。

初めてバイトのお給料が振り込まれた時、本当にほっとした。

そして、雇ってくれて、面接でお話しした私の希望通りにシフトに入れてくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいになった。1年経った今でも感謝の気持ちは持ち続けていて、そのことが私を少しだけ成長させてくれたように感じている。

3.母に連絡する

母とはわかりあえないと確信して私から一方的に絶縁したのが10年前。
何年も葛藤して絶縁したのになんだかひっかかってた。
リアルで人に言えることではない。
そんな世間体の悪い判断をした自分に自信が持てなかった。
というわけで10年ぶりに電話したけど、話してみてやっぱりこの人とはわかりあえないって再度確認しただけでした。
電話だけで会ってないし会う気もない。
母は今私がどこに住んでるかも知りません。
育ててくれたから、というだけの理由で今後も関わり続けるのは無理。
育ててくれたのは過去のことであり、私は今を生きているから。

4.都合のいい女をやめる

コロナ渦の私のすべてだった彼。
大好きだったけど、ちゃんと会っておしまいにしました。
二度と会うことはない。

他の人に都合のいい女にされそうな事態になったんだけどお断りしました。
この時、やっぱり私は都合のいい女枠なのかなあ・・・ってすごく悲しかった。
そういうことを悲しいと感じられるようになったんだ。
進歩したなあ。

5.複数の新しいコミュニティを作る

誰も元夫のことを知らない、全く新しいコミュニティ(居場所)を2つ持ってます。
どっちもお店なので、気が向いたときに行き、帰りたくなったら帰れます。
バイト先も含めると3つ。
これから就職したらそこが4つ目になる。

6.社長と今後について話し合う

続けるためではなく辞めるために話し合う必要があった。

7.会社を辞める

今後にについて話し合ったら辞めることになった笑

8.予算の限界まで失業状態で過ごしてみる

失業状態とは、週20時間以下しか働かないということ。
全く働かないということではない。
バイトに週3ぐらいで入れてもらって他の日は失業手当をもらう。
私は失業手当の支給日数が90日なので6ヵ月過ごせる計算だ。
実際には途中で職業訓練に通った影響で7ヵ月半過ごせることになった。

9.納得のいく転職する←イマココ

今月から本格的に転職活動を始めている。
履歴書の空白期間は6ヵ月になった。
空白期間は転職に不利と言われている。
「そろそろ決めなきゃ」と思ったことは何度も何度もあったが、どうしても具体的な行動を起こすことができなかった。

私にはこの期間が必要だったと実感しているので、このことで不利益を被るならば甘んじて受ける。

10.

漫画のテンカウントに倣って10項目目は内緒にしておく。
できたらきっと幸せになれるんだけど、子供のころから「これは絶対にできない」と思ってきたことで、大人になってから「できるかもしれない」と何度も挑戦してすべて失敗した。

なんでできないんだろう・・・と思ってるから、恥ずかしくて後ろめたくて人に言いたくないし認めたくないのよねぇ。

「他の人はできてるのに自分にはできないこと」

認めたくなかったけど、できたことないし、できる気がしないし、認めざるを得ないって感じです。


いいなと思ったら応援しよう!