見出し画像

過去には戻りたくないけど、未来も怖い

昨日に引き続き、朝の6時に起床。
2日連続で早起き達成できて嬉しい。

午前中は、ペットオーナー検定の勉強。
公式テキストを読み終えた。

テキストの内容は、犬や猫の体の仕組みや、飼い方やしつけかた、ごはんや病気のこと、ペットの法律まで多岐にわたる。

犬や猫を飼ううえで知っておきたい情報が網羅されていて、読んでいておもしろい。
あと2周くらい読み込んで、理解を深めていきたい。

こんな感じで、午前中は調子がよかったのだけれど…。

午後からは仕事関係の作業。

なかなか集中力が持たなくて苦戦した。
それでも、少しは進んだから安心。

やっぱり、まだ長い時間作業をするのが難しく感じる。
思ったように働けなくて、焦ってしまう。

でも、焦ってもしょうがない。
「少しずつゆっくり進んでいければいい」と思うよう努めている。

これからどうなるんだろう。
ずっとこんな調子だったらどうしよう。
ふとした時に、急に不安が押し寄せる。

過去には戻りたくないけど、未来も怖い。

とりあえず、いつかは良いほうに向かうと信じて、今の自分にできることを淡々と続けていくしかない。

なるべく「いま、ここ」に集中していこう。


明日は病院の日。
先月受けた検査の結果が分かる。

昨年11月に「WAIS-Ⅳ」という知能検査を受けて、自分には発達障害の傾向があることが分かった。

先月、「AQ」というASD(自閉症スペクトラム障害)の検査を受けた。
明日の検査結果次第で、自分がASDなのかどうかが分かる。

結果はどうであれ、発達障害の傾向があることは確かだ。

今までいくつか仕事を経験してきたけれど、どれもやりづらい感覚があった。
会社員をしていた頃は、適応障害も経験した。

病院で検査を受けたことで、自分の特性が分かってよかったと思っている。
ずっと人に馴染めないのは、脳のせいだったんだと思うと、少し気持ちが楽になった。

自分にとってストレスの少ない生き方・働き方を模索していきたい。


いろいろな方向に話が取んでしまったけど、要するに「今日も生きました」ってことです。

明日もぼちぼち生きていきます。

寒波が近づいているので、みなさん暖かくしてお過ごしください。



▼検査について書いた日記


いいなと思ったら応援しよう!

犬山莉緒(餃子いぬ)
最後まで読んでいただけて嬉しいです‪‪。 ありがとうございます! GWはどう過ごされましたか? 私は図書館に行ったり公園で散歩したりと、のんびり過ごしました。 5月は疲れが出やすい時期でもあるので、どうぞご自愛ください‪‪☺︎‬