![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98195802/rectangle_large_type_2_c24a3bcdd077c992442ddd8f5b077a8c.jpg?width=1200)
[移住編] ひとり暮らしのお引っ越し1500kmの旅、完結! ~さいたまから積雪の桜島へ~
コロナ禍に決意した鹿児島への移住。それも遂に決着をつけようとしている…!
餃子の旅人カタオカの引っ越し日記、その4。
〜引っ越し編まとめ〜
① 桜島に古民家ひとつ。 いよいよはじまる、鹿児島での暮らし。
② 鹿児島への引越し費用はおいくら?はじめての見積もりにドキドキ。
③ 引越し業者を利用したらいいことだらけ!はじめての梱包作業にドキドキ。
④ 搬出当日の様子をレポート!! 〜アート引越センターとの3時間〜
⑤ この記事
約1500km、私の荷物がいよいよ鹿児島にくーーるーーー!
![](https://assets.st-note.com/img/1676523460536-gyIfXueqTB.png?width=1200)
今回、アート引っ越しセンターにお願いしていた遠方へのお引っ越し。初めてのことでどうなるかな〜と思っていた。で、予想外のことが起きた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97862673/picture_pc_19a741403fdffc13a28e15aed245fd0c.jpg?width=1200)
温暖だと思っていた鹿児島に雪が降ったのだ。桜島の山頂あたりが冠雪するのは年に1度くらいあることらしいけど、道路にまでびっしりは珍しいらしい。
生まれも育ちも東京の私には、道路に雪が積もるってたまに見る光景だけど、まさか引っ越し日に合わせなくても…て思ったよ。吹雪いてないだけいっか?
▼ 1月25日(水) 晴れ!!
引っ越し搬入日の流れ
8:56|電話があった
到着予定時刻は9時だったのだけど、到着遅れの電話だった。
前日の方が雪がすごかったので、前日のうちから「遅れるかも」と連絡もらっていたので安心した。
![](https://assets.st-note.com/img/1676513796134-G3yLGJvmxN.jpg?width=1200)
到着予定時刻は 9時 → 10時以降 ということだった。
10:09|家の中をキレイにして待つ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97862672/picture_pc_1ceb33999710e415e4755b09e2314c7e.jpg?width=1200)
が、来ない。
それには理由があって、営業所から来るとなると桜島フェリーに乗ってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1676514037948-hrR0zCd90X.png?width=1200)
「10時頃来ないということは、次のフェリーだな〜。」
と理解したのでした。 ※桜島も鹿児島市
10:32|トラック到着
到着の少し前に「近くまで来ています」と電話が来て、外に出たら道幅いっぱいのトラックが迫ってきてた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925928/picture_pc_7b1572b7a90d73472287f21d304276dc.jpg?width=1200)
スタッフはまたまた若かった(よかったー!)。
二人とも社員さんとのことです、よろしくお願いしまーす!!
![](https://assets.st-note.com/img/1676515828634-Ngi109B5ef.jpg?width=1200)
10:33|挨拶と預かり書の確認
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925926/picture_pc_d2b7862ea1fddfce02d00e0e1bf567ca.jpg?width=1200)
さいたまで一生懸命記入していた預かり書、箱や大型家電あわせて62点!
![](https://assets.st-note.com/img/1676516215436-hxy9E4W4my.jpg?width=1200)
▲この箱のナンバーを、スタッフが家に運んだ時点で読み上げ
▼ 家主の私が、このリストに丸をつけていく、というやり方。
![](https://assets.st-note.com/img/1676516023190-JqthUJEO7P.jpg?width=1200)
▽ 荷物搬入の様子
10:37|一番手はこの家電!
![](https://assets.st-note.com/img/1676515842075-5MjBcK70jS.jpg?width=1200)
冷蔵庫とベッドを抜いた後のトラックの中身。
1人暮らしの荷物の量ですか?どうなんですか??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925924/picture_pc_ae177928d1dc69c53de405fb97d93583.jpg?width=1200)
10:52|食器ボックス渡される
このボックスを待っていた!
![](https://assets.st-note.com/img/1676520136485-rRh6u7Unl9.jpg?width=1200)
というのも、このボックスはこの日のうちに持って帰る。
なので、私の一番の仕事は、この箱からお皿を出し切ることだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1676520143630-PSEGKL3CQ8.jpg?width=1200)
その後は、ひたすら段ボール!
11:00|段ボール入る
私に皿を出させるというミッションを与え、2人はどんどん運び込む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925931/picture_pc_2205be0f42766b68f15239fef69336ab.jpg?width=1200)
①トラックから運んで番号読み上げる人
②家で開封していく人
って感じで役割が分かれてたかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1676520954957-YYngTyZDfW.jpg?width=1200)
ちょっとした大きなものは、その度に
「どこに置きますかー?」
と聞いてくる。
うちの場合、一つの部屋に大体まとまってればOKだったので、引っ越し屋さんも楽だったんじゃないかな?(平屋だし)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925935/picture_pc_0a06751259a94fe88d82dc0debe3b645.jpg?width=1200)
11:16|照明器具、開封
サービスで、照明は取り付けてくれる。こんな分解されたファンでも、組み立て取り付けてくれるというのだから、苦手な人には嬉しいよね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925937/picture_pc_1e77c2e8a170cb4beb6dacb2e8754602.jpg?width=1200)
基本的には、搬出日にアート引越センターの人がバラしたものは、搬入日にアート引越センターの人が組み立てるということらしい。
当たり前だけど、搬出日にさいたまに居た人がここにいるわけではないので、トラックを開けて何が出てくるか、スタッフも内心ドキドキしてるんじゃないかなー。
11:20|段ボール積まれる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925941/picture_pc_4195c8c47e530eaa9ddeba6b7a0b2892.jpg?width=1200)
62点、全ての荷物の搬入が完了!
11:24|完了証明書にサイン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97925947/picture_pc_b5aab098173d416b81acfc72e7794724.jpg?width=1200)
11:27|完了報告の電話
ってものがあって、リーダーが本部に電話し、家主が向こうの人と話す。
![](https://assets.st-note.com/img/1676521632536-7rATHQMWtk.jpg?width=1200)
聞かれた内容は、
「荷物ちゃんと全部ありましたかー?」
「スマイルカード(アンケートハガキ)渡されましたかー?」
って内容だったかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1676521632432-2xG2J7RcCR.jpg?width=1200)
11:30|トラック出発
到着から1時間のことでした。お疲れ様でしたー!
▽ サイン→トラック出発
↑ 1時間半と書いてあるけど、1時間でした^^;
引っ越し代は高かった?それとも…?
こう、初めての(遠方への)引っ越しを終えて思ったのは『17万という引っ越し代』について。
安い!
って思うな。埼玉県から鹿児島県まで約1500km、まっすぐ高速使って走ったとして33時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1676523638919-u3nx893KFv.png?width=1200)
自分でやろうと思った日もあったけど、到底無理。今になって思う、絶対無理。
やってる人もいるみたいだけど、人件費や梱包資材のこと考えても安いよ。
今回、引っ越し屋さんに頼んでよかったと思っている。
(17万という額面は安くはないけど)
実は壊れたもの
搬出時で1ヶ所壊れたものがあって、これ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1676521875156-gu39LpDR80.jpg?width=1200)
4灯の、真鍮?の照明の、角度を変えられる部分がパキッとね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676522974316-2xyw4tfWZN.png?width=1200)
埼玉でる時は1ヶ所だったんだけど、3ヶ所に増えてました…
4年ほど使ってたし、しょうがないと諦めて何も言わなかったけど悔しいっす。
あと、カウンターチェアの裏がグラついていた。
見たら、裏の木部が剥がれた感じ。これ、分解して運んでないはず。ネジも一ヶ所なくなってしまっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1676521873443-2SC3D2RgCA.jpg?width=1200)
あの箱のゴミの中からネジ1本探すのは酷だと思うので、これも黙っておくことにしました。これくらいなら自分で対処できるしね。
約1500kmの道のりを、時には揺られながら運ばれだんだから、そりゃネジの1本もゆるむよね。
おまけ
引っ越し完了と共に、イルカゲストハウスからゲストが遊びにきた!
ってことで、桜島島内にあるラーメン屋さんにいくことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1676522074850-GjzDTaieUx.jpg?width=1200)
引っ越しそばならぬ、引っ越しラーメンにほっこりして、遠足に出かけたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676521926332-tv3NJG1B3T.jpg?width=1200)
私が、まだ東京と二拠点生活になるのと、鹿児島とは言えまだまだ寒いので、引っ越しの荷物はゆーっくり時間をかけて片付けよう。
ちゃんと住民票を移してここに住むようになって、温かくなったら本格的にやっていこうかね♫
引っ越し編、ここまでお読みいただきありがとうございました。
引っ越し編まとめ
① 桜島に古民家ひとつ。 いよいよはじまる、鹿児島での暮らし。
② 鹿児島への引越し費用はおいくら?はじめての見積もりにドキドキ。
③ 引越し業者を利用したらいいことだらけ!はじめての梱包作業にドキドキ。
④ 搬出当日の様子をレポート!! 〜アート引越センターとの3時間〜
⑤ この記事