![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106517786/rectangle_large_type_2_bcf958aa91c92b0781917f05f4514f83.png?width=1200)
「幻のカレーラーメン」・・・突然消えた中華食堂。当家比82%up
「幻のカレーラーメン」
夫が折に触れて思い出すという料理屋がある。
といっても、高級料亭でも、珍しい外国料理店でもない。
ごくありふれた大衆食堂である。
独身時代、京王線布田駅のすぐ近くにあるその店に
夫はよく通っていたらしい。
親子丼やきつねうどん、カレーライス、レバニラ炒めまである。
店主が釣り好きらしく、巨大な魚拓や、
釣り上げた大物を掲げて誇らしげな
店主の写真が飾られていたそうだ。
「そこに行けば、どんなジャンルでもその日の気分で
食べられるんだ」
と言い、中でも、カレーの味は何度も褒める。
カツカレー850円と冷奴150円。
夕食ちょうど1000円。というのを定番にしていた。
「もうひとつ、他にはないのがカレーそばなんだ」
と続けるのが、それこそ夫の話の定番だ。
「よくある和そばにカレーがかかっているカレー南蛮じゃなくって、中華そばにカレーがかかっている言わば「カレーラーメン」なんだよ。カレーはカレーライスのものとほぼ同じで
こってりしている。それが良いんだな
ここと同じ味のカレーそばは、食べたことがないんだよ。」
カレーそばに半ライスをつけて950円。
この店に行ったら、ほぼこの2つのどちらかを食べていたらしい。
「どんなジャンルでもその日の気分で・・・」というのとは
矛盾しているように思えるが、本人は気にしていない。
結婚前に「一度一緒に行こう」と言っていたが、
それは叶わなかった。
ある日行こうとしたら、定休日でもないのに店が閉まっていた。
その後何回か通ったが、ついに再開する事はなく、
いつのまにか全く違う店に変わってしまった。
「きっと釣りに行って遭難したんだ。
ああ、もうカツカレーもカレーそばも食べられないんだ・・・」
不謹慎な妄想を言いながら寂し気に語る声を聞いていると、
こちらもなぜか寂しくなってくる。
カツカレーはともかく。
カレーそば(ラーメン)は食べてみたかったかな。
夫は今も時折、虚しくネットで検索している。
別の場所で開店していないかな、と思っているのだろう。
あのお店が見つかれば、夫の幸福度は82%アップするだろう。
もしご存じの方がいらっしゃれば、お教え願いたい。
おわり
![](https://assets.st-note.com/img/1685064991273-QStDQhKGCk.jpg?width=1200)
#カレーラーメン #中華飯店 #夕食 #外食 #カレーそば #気持ちアゲアゲ #不思議 #謎 #美味しい #グルメ #中華 #カツカレー #消えたお店 #京王線 #布田駅 #食堂 #おいしいお店 #ご当地グルメ
いいなと思ったら応援しよう!
![夢乃玉堂](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32788085/profile_65fa5c98f0fc65b2e86404ccec482568.jpg?width=600&crop=1:1,smart)