見出し画像

【朝活note】いつも心に太陽を

朝活民のみなさん、おはようございます。
「行動」×「継続」×「楽しむ」の人、ぐっさんです。

火曜日の朝を迎えました。
今週から気温もグッと下がってきて、
冬らしくなってきました。

気温の低下と比例して、
布団の居心地の良さが増してますね。

布団の温もりに甘えていたいところだけど、
ここで甘えてしまったら、また夢の中へ。

起きようと思った瞬間が一番動きやすいので、
布団を蹴り上げて、ガバッと起きてやりましたよ。

燃える火曜日とは言え、まだまだ週の前半戦。
今日は昨日より少しギアは上げるけど、
上げ過ぎることなく、余裕を持って過ごそう。

ということで、今日の投稿は「いつも心に太陽を」にしました。

余裕を持って過ごす

以前の自分は、余裕を持って過ごすなんて考えたこともなかった。
その当時は、

『忙しい自分』=『人から頼られている証拠』
だから、人の役に立つためなら、自分が犠牲になっても頑張ろう。

みたいな考えがあって、忙しくしていることで自分が充たされる感覚があった。

忙しく過ごせている自分に一定の満足感を得ながらも、
不測の事態が起こると残業をすることでカバーする生活。

常に予定を埋めているもんだから、
急な仕事の依頼が入るとイライラのせいで、
激おこぷんぷん丸が降臨することも。

イライラしながら仕事をするもんだから、
表情や言葉、態度に出てしまうように。
話しかけるなオーラも半端なかったと思う。

こんな経験があるからこそ、
余裕を持って過ごすことの大切さを、
人一倍実感しているわけです。

心に余裕がなくなれば、
視野は狭くなるし、許容範囲も狭くなる。

イライラ、ぷんぷんしていたら、
いつも以上に仕事もはかどらない。

だから、常に余裕は持っておきましょう。
なんなら、余裕があれば大抵のことはうまくいきます。

心の余裕が減ってきたと感じたら、
コーヒーを飲んだり、ストレッチをして、
気分転換をしましょう。

休憩を取る時間がない時は、
口角を上げて笑顔を作ってみる。
これだけでも、全然違いますよ。

さて、今日もいいスタートが切れました。
皆さんも充実した素敵な一日をお過ごしください。

今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントがすごく励みになっています。

■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■

最後に紹介になりますが、
これまでnote300日連続投稿してきました。

積み重ねてきたからこそ、気づきや学びがあります。
その気づきや学びを皆さんへおすそ分け。

■100日続けてきた分かった新鮮な気づきと学び

■少し挫折しかけていた150日目までの経験

そして、300日目までの気づきを記事にまとめてみました。
良かったら読んでみて下さい。11月末までセール中ですよ。

さらに、マガジンのご紹介。
朝活noteスピンオフ企画season 3が10月よりスタート。
良かったら覗いてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

ぐっさん
いつも読んでくださりありがとうございます。人生いろんなことがあるけど、今日一日「楽しく・明るく・笑顔」で過ごしていきましょう。この記事があなたの心に届きますように!